
ゆうこんにちは、ゆうです。
このページでは、ブルーメの丘へのアクセスや駐車場について紹介しています
「ブルーメの丘」は滋賀県のどこにあるの?

嫁ゆうさん、話題の「ブルーメの丘」ってどこにあるんですか?
ゆう滋賀県蒲生郡日野町、地図の★のところにあります。

嫁滋賀県でも東の方ですね
ゆうそやね、京都や大阪、三重から来ている人も多いね
嫁正確な場所は下のGoogle Mapを参考にして下さいね。
ブルーメの丘の地図
ゆうナビには滋賀県蒲生郡日野町西大路843を入力すると確実です
車(高速)で行く場合の最寄りIC

嫁ほとんどの人は車で行くと思いますが、最寄りICはどこですか?
ゆうどの方面から行くかで変わってくるね
高速の料金や時間(京都・大阪方面から)

嫁京都や大阪から名神高速で行く場合、どのICが最寄りですか?
ゆう「蒲生スマートIC」か「竜王IC」やね
どっちのICが近いの?
嫁「蒲生スマートIC」は、ETCカード必須ですよね。
ETCがあれば、こっちのICが近いんですか?
ゆうインターからブルーメの丘までの距離は、蒲生スマートICが約15km、竜王ICが約22kmやから、蒲生スマートICの方が近いね

嫁でも「竜王IC」から「蒲生スマートIC」までの距離は約6kmだから・・・トータルの距離としては、ほぼ同じなんですね
ゆうそやね、ETC搭載で高速優先の人は蒲生スマートIC、料金優先の人は竜王ICやね

ゆう竜王ICからの一般道は、写真のようにのどかな道でスイスイ進むため、30分くらいで着きます
大阪や京都から車でのアクセス(竜王IC)
| 京都から | 大阪から | |
|---|---|---|
| 出発IC | 京都東IC | 豊中IC |
| 距離 | 約53km | 約100km |
| 所要時間 | 53分 | 1時間26分 |
| 通常料金 | 1,000円 | 2,480円 |
| 休日ETC | 730円 | 2,210円 |
大阪や京都から車でのアクセス(蒲生スマートIC)
| 京都から | 大阪から | |
|---|---|---|
| 出発IC | 京都東IC | 豊中IC |
| 距離 | 約53km | 約100km |
| 所要時間 | 51分 | 1時間24分 |
| 通常料金 | 1,150円 | 2,640円 |
| 休日ETC | 840円 | 2,330円 |
嫁竜王ICと、蒲生スマートICで降りる差は、トータルの時間で約2分、料金は110円~150円くらいの違いです
高速の料金や時間(彦根・岐阜方面から)

嫁彦根や岐阜方面から名神高速で行く場合の最寄りICはどうですか?
ゆう彦根方面からは八日市ICで決まりやね
彦根方面から車でのアクセス(八日市IC)
| 彦根から | 岐阜から | |
|---|---|---|
| 出発IC | 彦根IC | 岐阜各務原IC |
| 距離 | 約38km | 約102km |
| 所要時間 | 39分 | 1時間19分 |
| 通常料金 | 730円 | 2,500円 |
| 休日ETC | 510円 | 1,750円 |
高速の料金や時間(新名神)

嫁新名神で行く場合、最寄りICはどうですか?
ゆう上り(西から)は甲南IC、下り(東から)は土山ICやね。
甲南ICからブルーメの丘までは約22km、土山からは18kmで、甲南ICと土山IC間は約11kmです。
ブルーメの丘の駐車場は無料!?

嫁車で来るお客さんがほとんどですし、駐車場はありますよね?

ゆう無料の駐車場が、約3,000台分あるで!
嫁駐車場は意外と有料が多いので、良心的ですね!
電車で行く場合の最寄り駅

嫁JRの最寄り駅はどこですか?
ゆう近江八幡駅やね。
駅の南口から近江バスの「北畑口」行きバスで約50分、「幅野町停留所」で折りて、そこから歩いて10分です。
嫁えっと、、、バスで50分、そこから歩いて10分ですか?
なかなか遠いですね
ゆう近江八幡駅か、草津線の貴生川駅で乗り換える、近江鉄道の日野駅ならバスで15分やで。
※ 同じく近江バスの「北畑口」行き、「幅野町」停留所から歩いて10分
嫁なるほど、シャトルバス的なものはあるんですか?
無料シャトルバス(運休中)

ゆう無料のシャトルバスは、2019年12月現在運休中です
嫁詳しくはブルーメの丘の公式サイトをご覧ください
ゆうブルーメの丘について詳しくは「ブルーメの丘編」をご覧ください
嫁お得な割引情報については「ブルーメの丘の割引編」をご覧ください
ゆうブルーメの丘のアクセス編は以上になります。
最後までありがとうございました。
