水中トンネルの水槽

ゆうゆう

皆さんこんにちは、ゆうです。
このページではリニューアルした琵琶湖博物館について紹介しています。

とある休日・・・

次男次男

パパ、琵琶湖博物館に、びわ湖が見える遊歩道が出来たらしいで!

ゆうゆう

新聞でも紹介されてたね。
早速行ってみましょう!

2016年7月から順次リニューアル!

琵琶湖博物館の隣の広場

 ということで、今回はリニューアルオープンした琵琶湖博物館にやってきました。

ゆうゆう

順次リニューアルされていて、2020年に最後のリニューアルが完成する予定です

琵琶湖博物館の敷地の中の森

 駐車場から博物館の入口に入るまでにある、小さな森を抜けて・・。。

琵琶湖博物館の入口

 歩いてすぐに博物館の入口に到着です。

2018年11月に公開された樹冠トレイルへ

琵琶湖博物館の樹冠トレイル

 こちらは2018年11月に出来た、びわ湖が見える遊歩道の「樹冠トレイル」

嫁

博物館と繋がってるんですね

樹冠トレイルの遊歩道

 遊歩道はグルっと一周できるようになっていて、びわ湖もバッチリ見えます。

樹冠トレイルから見えるびわ湖の景色

嫁

おぉ~!
高台からの眺め、メッチャ素敵じゃないですか!

樹冠トレイルから見える蓬莱山や打見山

 正面の大きな山は比良山地で、中央には「びわ湖バレイ」のある蓬莱山や、びわ湖テラスのある打見山も見えます。

次男次男

琵琶湖大橋もバッチリ見えるで!

琵琶湖博物館の森

 琵琶湖博物館の森には多くの生き物が住んでいて、タヌキやアライグマ、アカギツネもいます。

空を高く飛ぶ鷲

次男次男

でっかい鷲やで!

おおきな鷲の剥製

ゆうゆう

博物館の中には、本物そっくりの大きな鷲もいます

樹冠トレイル

 階段を降りて1階へ

砂浜

次男次男

先に行ってるで~!

びわ湖の景色

嫁

意外にカップルも多いですね

ゆうゆう

そやね、リニューアルして若い人も来るようになった感じやね

びわ湖の景色

 砂浜で遊ぶ次男君と末っ子君

ゆうゆう

樹冠トレイル、ぜひ行ってみてくださいね!

大人のディスカバリールーム

大人のディスカバリールーム

 こちらもリニューアルして出来た「大人のディスカバリールーム」

大人のディスカバリールーム

嫁

壁紙や部屋のデザインセンスも大人な感じですね

アライグマやたぬきの剥製

 剥製も多く展示されています

昆虫のスケッチ

 大人のディスカバリールームという名前ですが、子どもも楽しめるスケッチなどもあります。

ゆうゆう

昆虫が大好きな次男君は、スケッチに夢中になっていました

琵琶湖のおいたちが分かるA展示室

琵琶湖博物館ののA展示室

 最初は昔の琵琶湖が見られるA展示室へ。

琵琶湖博物館ののA展示室

 小学生のころ、理科で習った花こう岩や石灰岩などの岩。
伊吹山や沖島がどうやって出来たのか、解説があります。

琵琶湖博物館ののA展示室

次男次男

これは何の化石?

ゆうゆう

これは土山町の田村川の河床から発見された、ヒゲクジラの化石の複製なんやって。
シロナガスクジラの仲間らしいで

黄河象のレプリカ

 大きな黄河象のレプリカ。
手前にいる次男君(帽子の男の子)と比べるとその大きさが分かります。
昔の琵琶湖の層から発見された、ミエゾウに近い種類です。

昔の琵琶湖の風景

 今では考えられないですが、昔の琵琶湖は象がいたんですね~。

研究室を再現した部屋

 こちらは研究室を再現した部屋

顕微鏡で見る化石

 顕微鏡を覗く次男君

研究室

 研究室にある電話の受話器を取る次男君。

次男次男

もしもし?

ゆうゆう

何が聞こえるん?

次男次男

聞いてみて

ゆうゆう

どれどれ・・。
こ、これはっ・・。続きは博物館で!

人とびわ湖の歴史を学ぶB展示

琵琶湖博物館のB展示室

 昔の人が琵琶湖でどのように暮らしてきたのかを学べるB展示室。

丸子船

 江戸時代から戦前まで琵琶湖周辺の輸送で活躍した丸子船。
江戸時代の中頃には1400艘もの丸子船があったそうです。

琵琶湖博物館の中の休憩所

 B展示室の隣には休憩所(カフェテリア)もあり、ここではお弁当などの飲食もできます。

琵琶湖博物館から見た琵琶湖の風景

 大きな窓からは琵琶湖も見えますよ。

琵琶湖の今と私達 C展示室

ヨシ

 C展示室に新しく用意されたイネ科のヨシ。

葦

 かなり背の高い植物です。

エサを食べるカヤネズミ

次男次男

小っちゃいネズミや!
サツマイモ食べて可愛いなぁ。

ゆうゆう

カヤネズミっていうらしいで。
寝て、毛づくろいをして、食べて、歩いて1日過ごすんやって。

田んぼの周辺にいる生きもの

 田んぼの周辺にいる生きものたちの解説や・・。

カメ

 カメもいます。

レプリカの鹿

 鹿もいま・・せん。本物そっくりのレプリカです。

衣装を着て撮影コーナーも

林業の衣装

 木を切る人の格好をして、木に登る次男君・・。

次男次男

これ楽しいわ!

ゆうゆう

結構人気やったね。

びわ湖のクイズ

びわ湖に関するクイズ

 タッチパネルでびわ湖のクイズに答える「なぞとき戦隊BIWAレンジャー」

びわ湖に関するクイズ

末っ子末っ子

やったぁ~!

嫁

適当に押してるような気がしますが・・・。

びわ湖に関するクイズ

 3択問題を適当に押しながらも、5問中4問正解して喜ぶ末っ子君

2010年代の流行

 琵琶湖とは関係ないですが、各年代の流行を展示しているコーナーもあります。
こちらは2010年代で、AVATARの大ヒットが記憶に新しいところ。

2000年代の流行

 こちらは2000年代。モーニング娘のサマーナイトタウンが流行った時代です。

次男次男

パパが好きなモーニング娘やん?

ゆうゆう

パパはミニモニ派やね。

1990年代の流行とスーパーファミコン

 スーパーファミコン全盛期の1990年代。

1980年代の流行とファミコン

 スーパーマリオブラザーズが誕生した1980年代。

昭和の農村のくらしを再現

冨江家

 彦根市本庄町の冨江家の協力により、家をここへ移築したそうで、昭和30年代の暮らしを再現しています。

次男次男

昔の家ってこんな感じなん?

ゆうゆう

そやね、パパのおばあちゃんの家はまさにこんな感じやったで

昭和の食卓テーブル

ゆうゆう

おばあちゃんの家に合ったご飯のカバー、懐かしいね!

昭和の台所

 こちらは離れの台所。

昭和の台所

 台所の中をよく見ると・・・。

台所にいる鯉

次男次男

鯉やで!
でも何で台所に鯉がいるの?

ゆうゆう

鯉はご飯の残り物を食べて綺麗にしてくれるし、大きくなった鯉はお客さんが来た時やお祝いごとで、ご馳走として振る舞ってたらしいで。
井戸水に異変があった時も鯉の状態で分かったんやって。

動物のレプリカ

 リニューアルしてC展示室には滋賀県で見られる生きものとして、非常に精巧なレプリカが展示されています。

動物のレプリカ

次男次男

じ~

ゆうゆう

興味津々やね・・。

動物のレプリカの展示

 図鑑で生きものを覚えた小さな子には、凄く勉強になるスペースですね。

ビワコオオナマズもいる水族展示室

水族展示コーナー

 琵琶湖や世界の湖に住む生きものたちの水族展示コーナーへ。

水中トンネル

 人気の水中トンネルに、次男君もかぶりつきです

水中トンネル

 下からも魚がよく見えます

ウナギ

次男次男

でっかいウナギやで!

ゆうゆう

あんなふうに泳ぐんやね~

琵琶湖の主、ビワコオオナマズ

ビワコオオナマズがいる水槽

 ビワコオオナマズがいるという、巨大な水槽を見つめる次男君

ビワコオオナマズ

次男次男

パパ、あそこにビワコオオナマズがいるで!

ゆうゆう

軽く1mは越えてて、めちゃめちゃでかいね。

次男次男

僕、ビワコオオナマズ釣りたい

ゆうゆう

逆に引っ張られると思うで・・。
ビワコオオナマズは琵琶湖の生態系の頂点で、鯉も食べるらしいで。

博物館の中に魚屋さん!?

琵琶湖博物館の中にある魚屋の模型

次男次男

こんなところに魚屋さんが・・。
博物館から産地直送?

ゆうゆう

いやいや、そんなわけないやん。
これは高島市にある『川魚の西友 辻川店』をモデルに作られた架空のお店やで

琵琶湖の川魚料理

 川魚料理(見本)もディスプレイされていまして・・

ほんもろこ

次男次男

これは何?

ゆうゆう

これは『ほんもろこ』っていう琵琶湖にしか生息していないコイ科の魚やね。
天ぷらや塩焼きで食べたらめっちゃ美味しくて、京都の料亭でも出されてる高級魚やで。

アユの塩焼き

次男次男

これはアユ?

ゆうゆう

イッエース!
次男君が南郷水産センターで手づかみにしてる魚やね

フナずし

 滋賀県の郷土料理の代表、フナ寿司。
大好きな人と、食べられない人にハッキリ分かれる料理です。

ゆうゆう

匂ってみ

次男次男

臭くない?

ゆうゆう

大丈夫、大丈夫

フナずしの匂いをかぐ次男

 世界初!?フタを開けるとフナずしの匂いが体験できる装置

次男次男

ぐぇっ!

ゆうゆう

臭い?

次男次男

・・・。

1m級のオオサンショウウオ

オオサンショウウオ

 こちらはオオサンショウウオがいる大きな水槽。
オオサンショウウオはいつも定位置の木の下に隠れています。

オオサンショウウオ

次男次男

でかっ!

ゆうゆう

1mくらいあるね

ユリカモメ

 こちらは冬に飛来する渡り鳥のユリカモメ

カイツブリ

 琵琶湖に浮かんでいる鳥の代表格、カイツブリ

次男次男

知ったかぶ~り♪カイツブ~リ♪それ誤解です!

嫁

滋賀の人にしか分からない曲なので・・。

ロシアのバイカル湖から来たアザラシ

バイカルアザラシ

ゆうゆう

これがリニューアルオープン後の目玉、バイカルアザラシか。

次男次男

ロシアから来たんやで!
淡水に住むアザラシは、世界でこのアザラシだけなんやって

バイカルアザラシ

 バイカル湖の固有種で10万頭近くが生息しているそうで・・。

バイカルアザラシ

ゆうゆう

目がでかいね!

次男次男

湖の深いところでも餌を捕まえるために、目が大きく発達したんやって

バイカルアザラシ

 立っているようにも見えますが・・。潜水が上手で400m近くも潜るそうです。

バイカルアザラシの大きな目

ゆうゆう

前足の爪が分厚いね!

次男次男

爪が厚くて硬いのは、冬に水面が凍った時に、穴をあけて呼吸をするためなんやって

ゆうゆう

めちゃめちゃ詳しいやん

次男次男

そこの壁に書いてるで。

バイカルアザラシの爪

 たまに水槽の前に近づいてきてくれます。

2m級のチョウザメ

チョウザメ

 生きた化石とも呼ばれるチョウザメやガーパイク

大きなチョウザメ

 2m級のチョウザメもいて、なかなか大きいです。

チョウザメの水槽

 しばらくチョウザメのコーナーから離れない次男君。
小さい頃もじっとチョウザメを見ていました。

魚に触ってみよう

魚やザリガニを触れるコーナー

 魚やザリガニを触れるコーナーもあります。

次男次男

僕、触ってみたい!

ゆうゆう

触ってみ

魚に触る次男

 魚をつんつんする次男君。

ザリガニを掴む次男

 ザリガニを掴もうとする次男君。

ザリガニ

 掴み方は職員さんが教えてくれますよ。

シアターコーナー

シアターコーナー

 リニューアル後にできたシアターコーナー。微生物について学べます。

ミクロバー

 こんなところにバーが・・?

ミクロバー

ゆうゆう

顕微鏡を持ってるところが、まるでカウンターで飲んでいるようにも見えますね。。

小さな子も楽しめるディスカバリールーム

ディスカバリールーム

 こちらは小さな子も楽しめるディスカバリールーム。

巨大なザリガニのレプリカ

 巨大なザリガニの周りに人が集まっています。

巨大なザリガニのレプリカ

 このザリガニ、中に入って爪を動かせるようになってまして、子どもに人気です。

ディスカバリーコーナー

 絵本などのブックコーナーや、けん玉などの遊具を貸し出しているコーナーもあります。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

 博物館1階にあるミュージアムショップ。

バイカルアザラシのぬいぐるみ

 ロシアから来たバイカルアザラシも、早速ぬいぐるみになってます。

近江牛やブラックバス丼も食べられるレストラン

にほのうみ

 こちらはミュージアムショップの隣にあるレストラン『にほのうみ』

近江牛サラダ丼

 滋賀県ならではのA4,A5ランクの近江牛を使用した近江牛サラダ丼や・・

バス天丼やなまず天丼

 ブラックバスを使った「バス天丼」、ブラックバスと琵琶マスの「湖の幸天丼」もあります。

お子様カレーやお子様バーグ

 小さなお子様にはお子様カレーやお子様バーグもあります。

次男次男

僕、お腹ペコペコ・・。

ゆうゆう

じゃぁここで食べて行こうか!

明るく広い店内

 明るく広い店内

10mくらいある、めちゃめちゃ大きな天井

 10mくらいある、めちゃめちゃ大きな窓と天井が開放的です。

店内から見える琵琶湖の風景

 店内から見える景色は、びわ湖と空が見えて凄く綺麗です。

カレー麺

 こちらは私が頼んだカレー麺(1,100円)

半熟卵

 半熟卵を入れるとまろやかな味になります。

次男次男

パパ、美味しい?

ゆうゆう

まぁ普通やな

次男次男

相変わらずグルメぶってるね~。

お子様カレー

 こちらは次男君の頼んだお子様カレー(800円)
+150円でドリンクバーもつけられます。

広場

 帰りに駐車場の隣にある広場で遊んでいる人もいたり・・。

湖岸からバス釣りをしている人

 隣の湖岸からバス釣りをしている人もいます。

広場

 隣の広場は6月には花も咲いて綺麗ですよ。

 琵琶湖の穏やかな風

 琵琶湖の穏やかな風景に癒されます。

次男次男

楽しかった~!

ゆうゆう

パスポート買ったから、また来ましょう!

瀬琵琶湖博物館の営業時間やチケット料金

琵琶湖博物館のチケットカウンター

嫁

琵琶湖博物館の定休日や営業時間について教えてください。

ゆうゆう

基本的に月曜日が休館日(祝日は営業)で、午前9時半から17時までの営業となっています。

嫁

料金について教えてください。

琵琶湖博物館の入館ゲート

ゆうゆう

大人は750円、高校・大学生は400円、中学生以下は無料です。

嫁

年間パスポートや割引など、詳しくは「琵琶湖博物館の営業時間やチケット割引編」で確認してくださいね。

琵琶湖博物館のアクセスや駐車場

瀬琵琶湖博物館の駐車場

嫁

アクセスや駐車場について教えてください。

ゆうゆう

アクセスは最寄駅の草津駅からバスで約30分です。
500台以上停められる大型駐車場は、博物館利用者は無料のサービス券がもらえるので、カーナビでは「琵琶湖博物館」か滋賀県草津市下物町1091番地で検索してくださいね。

琵琶湖博物館の地図

嫁

アクセスや駐車場の詳細については「琵琶湖博物館の駐車場とアクセス編」をご覧下さい。