
急いでる人のために、結論から言ってください

1. 2023年のグリーンシーズンは4/15~11/19まで営業
2. ロープウェイは当日券は大人往復3,500円
3. 一番大きな割引は、前日までならWeb前売券で最大1,500円お得かつチケットレスなので確実にお勧めです(こちらからすぐ購入できます)
4. 当日の窓口での割引はHOPカードかJAFで300円お得です

びわ湖バレイは、2016年に誕生した「びわ湖テラス」で全国的に有名になりました!

びわ湖テラスのカフェメニューや、特別席の料金についても紹介してますよ~!
【2023年版】びわ湖バレイの営業日と営業時間
今年のグリーンシーズンは、4月15~11月19(日)まで営業予定です
※ グリーンシーズンはペット(ワンちゃん)の入場もできます

ロープウェイの営業時間はどんな感じですか?

10月までは9:00~17:00、11月は9:30~16:30やね。
強風などで当日営業中止になる場合もあるので、必ず公式サイトトップページの「本日の営業状況」でも確認してください
グリーンシーズンのロープウェイ運行時刻
4月15日~11月19日 | |
---|---|
始発(上り) | 4月~10月は9:00 11月は9:30 |
最終(上り) | 16:00 |
最終(下り) | 4月~10月は17:00 11月は16:30 |
運行 | 基本的に15分間隔 |

混雑状況により、始発や運行間隔が早くなることもあります
ロープウェイの料金
びわ湖バレイには山登りで歩いても行けますが、片道3時間以上の本気の登山になるため、登山者以外はロープウェイで往復します。

まず当日券の価格を見てみましょう
往復のロープウェイ料金表
大人 ※中学生以上 |
小学生 | 幼児 ※3歳以上 |
|
---|---|---|---|
全日 | 3,500円 | 1,500円 | 1,000円 |

クレジットカードは使えますか?

山麓のチケット売場、山麓の売店でVISAやJCB、Master、Amexなどが使えるで

ワンちゃんも連れていけますか?

ペットはゲージ持参で、1頭500円やね
ロープウェイの割引はWeb前売り券がお得!

で、気になる割引はどうなんですか?

一番割引率が大きいのはWeb前売り券やね
Web前売り券の料金の仕組み

前売り券の料金は日によって変わります。
例えば下のカレンダーは5月の料金です

なるほど、GWは割引なし、それ以外は割引ありですね?

そやね、平日はだいたい1,000円、休日は500円割引の日が多いけど、最大で1,500円割引の日もあります

しかもチケットレスなんですよね?

イッェース!
QRコードを提示するだけなので、窓口に並ばなくていいのです

なるほど、これは前売り券一択ですね。
どこで買えるんですか?

事前に支払いが済ませられるので、カップルでもスマートですね

そやね、前日でも買えるので確実にお勧めです

当日でも使える割引はありますか?

滋賀県民なら多くの人が持っている平和堂(アルプラザやフレンドマート)のHOPカードの提示で割引になるで!
HOPカード割引後のロープウェイ料金表
大人 ※中学生以上 |
小学生 | 幼児 ※3歳以上 |
|
---|---|---|---|
全日 | 3,200円 -300円 |
1,400円 -100円 |
900円 -100円 |

大人は300円、子どもは100円安くなるんですね

そやねん。
HOPカードは無料で作れるカードやし、これ1枚で5人まで割引になるでっ!

他にもJAF会員割引もあります
JAF会員割引
割引の定番、JAF割引もあり、HOPカードや配布型のクーポンと同じく、大人(中学生以上)300円、子どもは100円割引になります。

「HOPカードはないけど、JAF会員証はある!」という人は、お忘れなく!
ロープウェイのコンビニ前売り券はあるの!?
ロープウェイのチケットは、ロープウェイの運行開始10分前から発売となりますが、休日はチケット購入の列ができることもあります。

コンビニの前売り割引券ってあるんですか?

今のところないです。(Web前売り券一択です)
グリーンシーズンのリフトは無料!
グリーンシーズンのびわ湖バレイのリフトには、打見山から蓬莱山へ行くなだらかな「打見リフト」と、蓬莱山の山頂へ上る急勾配の「ホーライリフト」の2つのリフトがあります。
※ どちらも運行は10月末まで

リフトは眺めも最高で、カップルにも子どもにもお勧めです
これはまさに天空のアドベンチャー!
ジップラインアドベンチャーのツアーコース料金
山頂からの景色だけではなく、びわ湖バレイでは1日楽しめる遊びがいっぱい!
一番の人気は、空を飛んでいるような気分を味わえる「ジップライン」です。

Web所要時間は約2時間です
ジップラインアドベンチャーについて
- 前日の15時までにWebで予約、空きがあれば当日参加も可能
- 料金は税込3,900円(大人、子ども共通料金、カード使用可能)
- 身長195cmまで、体重30kg~100kgまで
- 小学生以下の子供には成人の付添参加が必要
- 服装は動きやすく、汚れても良い服(スカート不可、ズボンレンタル400円)、靴は運動靴(サンダルやヒール不可、シューズレンタル400円)
- 滑り止めの軍手が必要(130円で購入可能)

ジップライン、メチャメチャ楽しかったです!

ゆうさんの夏のジップライン体験については、『びわ湖バレイのジップライン編』をご覧ください。
ちびっこコースもある!
標高1,100mのスカイウォーカー料金
ちびっ子も楽しめるアトラクション、標高1,100mのスカイウォークも人気です。
3つのコースがあり、大人、子供共通で90分3,300円です。
スカイウォークについて
- 初級、中級、上級の3コースあり
- 身長115cm~195cmまで可、体重制限100kgまで
- 所要時間は90分、制限時間内なら何度でも遊べる
- 小学生以下の子供には成人の付添参加が必要
スカイウォークのコースと料金表
料金 | 予約 | 時間 | |
---|---|---|---|
大人、子供共通 | 3,300円 | Web予約または当日窓口 | 約90分 |
びわ湖テラスの営業時間や料金
最後に、2016年に誕生した大人気の「びわ湖テラス」の料金について解説します。

カフェ席はお店で商品を購入すると利用できます
びわ湖テラス(カフェ)の営業時間
グリーンシーズンは、屋外のテラス席、屋内ののカフェ席ともに営業しています。
カフェの営業時間は、9:10~16:00、ラストオーダーは15:30です。

ワンオーダー制(1人につき少なくとも1品は注文)です

カフェ席はお店で商品を購入すると利用できます
予約席のインフィニティ・ラウンジ
※ 当日先着順の受付予約のみ
ノースエリアの「インフィニティラウンジ」は、オーダーメイドのソファで、さながらVIP席のようになっています。

メチャメチャ素敵じゃないですか!
ここでカフェもできるんですね!
インフィニティ・ラウンジの料金
インフィニティ・ラウンジの料金は1人3,000円でウェルカムドリンク付きです。
営業期間は4月23日~10月10日で、9:30~15:30(ラストオーダー15時)です。※小学生未満の子連れは利用できません

インフィニティ・ラウンジは、当日先着順の予約制になっています
びわ湖テラスのカフェメニュー

ジェラートはシングル500円、ダブルで650円!
滋賀の牧場で採れたてのミルクを使ったジェラートや、滋賀のほうじ茶のジェラートなど、ご当地ジェラートも充実しています

ジェラートが美味しいんですよね~!
テラスサンド(900円)は、「スモークサーモンとチーズのサンド」や「卵と生ハムのサンド」の2種類があります。

メッチャ美味しそうな素材ですね

イッェース!
サンドもかなり大きいし、具もタップリでリーズナブルです
ちょっと一杯・・・という人には、滋賀県長浜市の地ビール「長浜浪漫ビール」もあります。

コクのある美味しいペールエールです

ガッツリした食事メニューはありますか?

「グリルダイニング&バーHALUKA」で食べられます
食事メニューが充実の「グリルダイニング&バーHALUKA」
びわ湖テラスに隣接のレストラン「グリルダイニング&バーHALUKA」は、営業時間10:30~15:30、ラストオーダー15:00です。

何がお勧めですか?

ちょっと値段はするけど、確実に近江牛のローストビーフ丼がお勧めです
イチオシの近江牛のローストビーフ丼
滋賀県といえば近江牛で、こちらが食事メニューのイチオシ、近江牛のローストビーフ丼、お値段3,200円です。

メッチャ美味しそうですけど3,200円ですか?
ミスった時のダメージが大きいような・・・。

だから俺が食べて食レポするんじゃないですか!

こ、これはっ・・・!
マジで旨い、旨すぎるで!!

いや、全然食レポになってないですけど・・・。
地元近江牛のローストビーフは、メチャメチャ柔らかくてジューシー、香ばしいタレとの相性も抜群で、こんな美味しいローストビーフ、生まれて初めて食べました。

近江牛って本当に美味しいですもんね~!
3,200円の価値は間違いなくあるってことですね!?

イッェース!
大満足間違いなしやから、ここは清水の舞台から飛び降りる気持ちで、ぜひローストビーフ丼を食べて、近江牛の美味しさを知って欲しいです

他にもメニューはありますか!?

何回も行っているので、一通り食べてみました
グリルハンバーグ
こちらはグリルハンバーグデミグラスソース(1,900円)で、ご飯(またはパン)とサラダのセットは+500円です。
グリルの焼いた香りがしっかりして、子どもでも美味しく食べられるデミグラスソースでした。

数分で出てきますが、しっかり目の前でグリルで焼いてます
グリルサーロインステーキ
こちらもグリルで焼いているグリルサーロインステーキ(2,200円)で、ご飯(またはパン)とサラダのセットは+500円です。
子どもでも食べられる柔らかいお肉で、タレが美味しかったです。

近江牛ではないですが、普通に美味しいお肉でした

びわ湖バレイの料金編は以上になります。
最後までありがとうございました。

びわ湖テラスについては「びわ湖テラス編」をご覧ください

びわ湖バレイへのアクセスは「びわ湖バレイのアクセス編」をご覧ください

びわ湖バレイのアトラクションについては「びわ湖バレイ編」をご覧ください

びわ湖テラスの混雑状況は「びわ湖バレイ(テラス)の混雑編」をご覧ください