
皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは滋賀県の紅葉スポットについて紹介しています
間もなく紅葉の季節・・・

ゆうさん、今年も紅葉の季節がきましたが、ゆうさんお勧めの滋賀県の紅葉スポットはどこですか?

じゃぁ、実際に行ってみた紅葉スポットから、個人的にもう1回見たい先をランキング形式で紹介しましょう!

おぉ~!
それはいいですね、ぜひお願いします

あくまで私の個人的なランキングです。
人によってもちろん違いますし、滋賀県にはここで紹介している紅葉スポット以外にも、素敵なところがたくさんあります
<第1位>洗練された美しさに感動!
東近江市の永源寺

私が選ぶ第1位は、東近江市にある「永源寺」です

おぉ~!
さすが滋賀県を代表する、紅葉の名所ですね

永源寺の紅葉は手入れが行き届いてて、凄く洗練されています。
何といっても、紅葉そのものの美しさが素晴らしくて、本当に感動しました

石畳と紅葉、綺麗ですね~!
約200年前に彦根藩主の井伊家の援助で作られた山門は、重要文化財になっています。

紅葉のグラデーションも綺麗ですね~!

詳しくは「永源寺の紅葉編」をご覧ください
<第2位>2,000本の紅葉とライトアップも人気!
大津市の石山寺

続いての第2位は、大津市にある石山寺です

四季折々の「花の寺」としても有名で、人気の観光スポットですね!
国宝の多宝塔

国宝の多宝塔と紅葉の組み合わせも、素晴らしいです
舞台作りの本堂

舞台作りの本堂も国宝で、石山寺は境内の見どころも多いです
夜のライトアップ
夜のライトアップも本当に素晴らしく、日本夜景遺産にも登録されています。

詳しくは「石山寺編」をご覧ください
<第3位>感動するほど美しい額縁庭園!
米原市の清瀧寺徳源院

続いての第3位は、米原市にある清瀧寺徳源院です

京極氏の菩提寺で、近年人気上昇中ですね
外国人にも人気の額縁庭園

徳源院は、エイチアイエスの「行ってみたい日本の秋の絶景」というアンケートで、タイ人に1位だったということでも有名です

まさに日本の美しい風景ですね

清滝山の自然林を借景(背景)にした、紅葉と築山、灯篭の組み合わせが素晴らしいです

詳しくは「徳源院の紅葉編」をご覧ください
<第4位>庭園の縁側で眺める紅葉は必見!
東近江市の百済寺

続いての第4位は、東近江市にある百済寺です

西明寺、金剛輪寺と合わせて湖東三山として有名ですね
池泉回遊式&鑑賞式の庭園

百済寺といえば、藤原定家や春日の局など、歴史上の多くの著名人が絶賛した池泉回遊式の庭園が有名です

この縁側に座って眺める、鑑賞式の庭園でもあるわけですね
夜にはライトアップも

縁側で眺める夜のライトアップも綺麗ですよ~!

詳しくは「百済寺編」をご覧ください
<第5位>紅葉の絨毯で人気急上昇中!
長浜市にある鶏足寺

第5位は長浜市にある、鶏足寺です

紅葉の絨毯として有名で、近年人気急上昇してますね

真っ赤になった紅葉が地面に落ちる場所は、紅葉保存地域として、人が入らないようにしています

なるほど、紅葉が踏まれずに美しい絨毯になる・・というわけですね

ツアーで訪れる人も多く、湖北の人気紅葉スポットです

詳しくは「鶏足寺の紅葉編」をご覧ください
<第6位>映画のロケ地としても有名!
大津市にある三井寺

第6位は、大津市にある三井寺です

三井寺の境内は凄く広く、「るろうに剣心」や「大奥」「武士の献立」など、映画のロケ地としても有名です
紅葉のトンネル

見どころはやっぱり紅葉のトンネルやね

終盤でこの綺麗さですから、ピークの時はもっと凄いでしょうね~!
ライトアップも

ライトアップも角度によって色を変えていて、凄く綺麗ですよ~!

詳しくは「三井寺編」をご覧ください
<第7位>全国の山王神社の総本宮!
大津市の日吉大社

続いての第7位は、大津市にある日吉大社です

方除け、厄除けとして大変有名で、3,800余りの日吉神社、日枝神社、山王神社の総本宮です

境内の紅葉は見事で、山王鳥居から西本宮までの道は一番のフォトスポットです

夜にはライトアップもあるんですね

詳しくは「日吉大社編」をご覧ください
<第8位>国宝の本堂と名勝の庭園!
東近江市の金剛輪寺

続いての第8位は、東近江市にある金剛輪寺です

百済寺、西明寺と合わせて湖東三山として有名で、明壽院庭園は国指定の名勝になっています
国宝の本堂

大きな本堂前の紅葉は、特に綺麗ですよ~!

鎌倉時代の本堂は国宝です!

紅葉のグラデーションが、本当に綺麗なお寺でした

詳しくは「金剛輪寺の紅葉編」をご覧ください
<第9位>国宝の本堂と三重塔に名勝の庭園も!
東近江市の西明寺

続いての第9位は、こちらも湖東三山の1つ、東近江市にある西明寺です

金剛輪寺のすぐ近くですね
名勝の庭園

金剛輪寺と同じく、庭園は国指定の名勝になってます

侘び寂びを感じる、素晴らしい庭園ですね
国宝の三重塔と本堂

鎌倉時代の本堂と三重塔は、いずれも国宝で、三重塔と紅葉の組み合わせも必見です

詳しくは「西明寺の紅葉編」をご覧ください
<第10位>落ち着いた静かな紅葉スポット
湖南市の「長寿寺」

最後は湖南市にある、長寿寺です

最近人気が出てきた、湖南三山の1つですね
国宝の本堂

平安時代に再建されたとされる本堂は、国宝に指定されています

静かで落ち着いたお寺ですね

そやね、ゆっくり紅葉が見られていいね

赤と黄色のグラデーションが綺麗な長寿寺でした

詳しくは「長寿寺の紅葉編」をご覧ください

最後までありがとうございました。
他にも紅葉スポットはたくさんあるので、ぜひお気に入りのスポットを探してみてくださいね