
嫁ゆうさん、今日はクラブハリエの本店に行きませんか?
ゆうラコリーナ近江八幡のこと?
嫁違いますよ。
近江八幡の日牟禮ヴィレッジです
次男えっ、クラブハリエ?
僕も行く行く~!!
近江八幡の日牟禮ヴィレッジへ

ということで、今日は家族5人で『近江八幡日牟禮ヴィレッジ』にやってきました。
ゆう有名なラコリーナ近江八幡とは、また別なんやね

嫁はい、ラコリーナ近江八幡はここから車で5分くらいですが、こちらの日牟禮ヴィレッジがクラブハリエの本店です!

クラブハリエの店舗では、キッチンで作った商品がそのままお店に並びます。
なおこちらでは「日牟禮サロン」として、お菓子教室も開催されています。
たねや日牟禮茶屋

クラブハリエの向かいにある「たねや日牟禮茶屋」では、たねやの和菓子の持ち帰りだけではなく、店内でぜんざいやおしるこ、ランチも食べられます。
ゆうたねやとクラブハリエは同じグループで、大きなくくりで言うと、「和菓子のたねや」「洋菓子のクラブハリエ」です

たねやは伝統的なだけではなく、革新的な商品もあり、ぜひ食べてみて欲しい本当に美味しい和菓子です。
嫁たねやについて詳しくは「ラコリーナ近江八幡のたねや編」をご覧ください
日牟禮カフェ

クラブハリエの店内を奥へ進むと、日牟禮カフェに繋がっています。
嫁こんなところにカフェがあったんですね~!
何回も来てるのに知りませんでしたね。
ゆういつも持ち帰りだけやからね。
早速中に入ってみましょう。

嫁メッチャ良い感じのお店じゃないですか!
ゆう緑と木のぬくもりがいいね

涼しい季節には外の空気が入ってくる開放的な作りになっていて・・・。

天井からは明るい自然の光が入ってきます
ヴォーリズ建築の特別室

日牟禮カフェには「青い目の近江商人」といわれた、ウィリアム・メレル・ヴォーリズさんのヴォーリズ建築の特別室もあります(全日までの要予約、1人500円)
嫁特別な日に、ヴォーリズ建築の個室でゆっくりと・・。
庭が見えるテラス席

テラス席もありますので、暖かい季節には外でも食べてみたいですね。

春には庭の桜が美しく・・・。

秋にはハロウィーンのオブジェが可愛らしく飾られています。
嫁早速注文しましょうか!
豊富なカフェメニュー

注文できるケーキはショーケースの中にディスプレイされているので、実際に目で見て商品を選ぶことができます。
嫁クラブハリエといえばバームクーヘンですが、こちらのカフェにはないんですか?
ゆう焼きたてのバームクーヘンがカフェで食べられるのは、近くにある『ラコリーナ近江八幡』だけやね
嫁では看板メニューのスコーンにします。
子ども達はどうしますか?
キッズメニュー

ゆうキッズメニューの『こだわりすぎの日牟禮ドーナツ』がおすすめやで!
嫁人気メニューなんですね。
では子ども達はドーナツセットにしましょう
コンフィテュールとクリームが美味しいスコーン

カフェメニューで人気のスコーンは、朝食にもおすすめの一品。
温かいスコーンに、生クリームとコンフィテュールをタップリつけて頂きます。
嫁メッチャ美味しそうじゃないですかぁ~!

季節のコンフィテュールは、名前の通り季節に応じて変わります。

温かいスコーンを半分に割って、断面にコンフィテュールをたっぷりつけて頂きます。
嫁季節のコンフィテュールも美味しいですけど、この生クリームとマスカルポーネ(クリームチーズ)をあわせたクリームが最高ですね!!
ゆうスコーンにレーズンも入ってて、メッチャ美味しいね!
こだわりすぎの日牟禮ドーナツ

こちらが人気キッズメニューの『こだわりすぎの日牟禮ドーナツ』
嫁どんなところが『こだわりすぎ』なんですか?
ゆうまず、ハチミツは地元、安土養蜂園の「れんげ蜂蜜」が使われていて、卵は平飼い鶏の美味しい卵!
嫁国産だけじゃなく、メッチャ良い素材じゃないですか
ゆう北海道産小麦の薄力粉に、石垣島の天日干しの塩、発酵バター、さらに北海道産の甜菜糖を使ってるんやで!
嫁甜菜糖!?
ゆう甜菜(てんさい)っていう大根から絞った糖分で、まろやかな甘さの中にも深みがあるで!
嫁こだわりすぎィ!

ドーナツを一人で食べようとするも、うまく食べられない末っ子君・・・。
末っ子キコキコ・・・。
嫁少しママが食べてあげますね~!
ゆう美味しいですか?
嫁こ、これは・・。
最高に美味しいです!
フワッフワで軽くて、自然なコクと透明感のある甘みで、こんな美味しいドーナツあるんですね~!
次男う~ん、何回食べてもメッチャ美味しいね

日牟禮カフェで過ごすひとときは、まさに優雅な昼下がり・・・。
嫁いや~、本当に美味しくて優雅なカフェでしたね~!
またぜひ来ましょう!
ゆう嫁も子ども達も大満足の日牟禮カフェでした。
店舗で買える!売切れ必至の人気商品

日牟禮ヴィレッジには、日牟禮カフェとクラブハリエの本店があり、ここだけの限定商品も多数あります。

日牟禮カフェではキッズメニューとして提供されていた「こだわりすぎの日牟禮ドーナツ」は、店舗でも焼き立てをテイクアウトできます。
ゆう約2時間おきに焼き上がります

嫁売り切れ必至の人気商品ですよ~!
日牟禮ドーナツは日持ちする個包装タイプも

焼きたての日牟禮ドーナツが売り切れの場合や、「お土産として買って帰りたい」という場合には、約1週間日持ちできる個包装タイプもあります。
嫁チョコドーナツもあるんですか?
ゆうイッェース!
ピュアショコラやね

ピュアショコラも、石垣島の天日星の塩や北海道産国麦の薄力粉、発酵バターや平飼い鶏の卵など、こだわりすぎの素材はもちろん、チョコレートやカカオパウダーはフェアトレード商品です。
嫁フェアトレード?
ゆう発展途上国の生産者が持続して生活できるように、適正な価格で継続的に取引されている商品やで
嫁さすがクラブハリエ、こだわっているのは素材の良さだけじゃないんですね~!

嫁う~ん、このピュアショコラ、フワッと軽さの中にもしっかりとした香り、ガツンとくるカカオの風味が美味しいです!
季節限定!
嫁イチオシの『こだわりすぎのショートケーキ』

続いて嫁のイチオシ『こだわりすぎのショートケーキ』で、こだわりのイチゴが収穫できる季節限定(12月~1月頃、そして少しインターバルをおいてまた収穫されます)となっています。
嫁これはもう、本当に美味しすぎるショートケーキですよ!
ゆう「ショートケーキは京都の某有名洋菓子が一番美味しい」って言ってたけど、ついに越えた!?
嫁はい、少し趣向は違いますが、私の中で一番好きなショートケーキになりました
ゆうスイーツでは辛口の嫁がそういうなら、確実に美味しいってことやね・・・。
衝撃のイチゴ

ゆうというか・・・イチゴ、でかっ!
ほぼケーキと同じ大きさやん
嫁大きいだけじゃなくて、本当に甘いんですよ!
しかも地元、近江八幡のイチゴなんです
ゆうすごっ!
近江八幡でこんなに美味しいイチゴ、できるんやね!!
ショートケーキとコンフィテュール

サンドしている部分にもイチゴがタップリ入っていますが、嫁が絶賛するお味のほどは・・・。。
ゆうなにこれ!旨すぎやん!
イチゴのコンフィテュールが入ってるの!?
嫁そうです、そうです。
サンドしているクリームにはもちろん、一番上のクリームの下にもタップリ塗られてるんです
ゆうこういうショートケーキは初めてやけど、凄く美味しいね~!

このスポンジもメッチャしっとりしてて、こだわりすぎのドーナツと同じく、確実に良い卵を使っているのが分かります。
嫁ほんのりハチミツが隠し味で入っているような自然な甘みがあって、スポンジだけでも凄く美味しいですね
ゆう透明感のある優しい甘みの中にも、コンフィテュールの適度な酸味のバランス、これはもう感動的な一品やね
嫁こちらも売り切れ必至の人気商品です

ゆうこだわりすぎのショートケーキがなくても、通常販売のイチゴのショートケーキも、透明感のある甘みで美味しいですよ~
ここだけの日牟禮ロールケーキも

こちらも日牟禮館限定販売の「日牟禮ロール」で、生クリームとカスタードがタップリ入ったロールケーキです。

嫁表面のフワッとした焼き加減が絶妙ですね。
日牟禮ロールは子どもたちも好きで、皆で食べられる美味しさです
近江八幡観光も歩いてすぐ

日牟禮カフェは近江八幡観光の中心地にあり、周辺の観光も歩いてすぐできます。
嫁八幡山にロープウェイで登ったり・・。
※ ロープウェイ乗り場まで歩いて3分

ゆう映画『るろうに剣心』の映画の舞台にもなった、八幡堀で船に乗ってみたり・・。
※ 八幡堀まで歩いて2分

嫁八幡堀は、桜の季節は特に人気があります

次男日牟禮八幡宮に参拝したり・・・。
※ 日牟禮八幡宮まで歩いて2分

ゆう近江牛の有名店でランチしたり・・・。
近江八幡観光については『近江八幡編』をご覧ください。
クラブハリエ 近江八幡日牟禮ヴィレッジの営業時間やアクセス
| 店名 | 近江八幡日牟禮ヴィレッジ |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ |
| 営業時間 | カフェは9:00~18:00 17:00ラストオーダー |
| TEL | 0748-33-3333 |
| 最寄り駅 | 近江八幡駅(JRと近江鉄道) |
| 最寄りIC | 大阪、京都方面から:竜王IC(約30分) 名古屋方面から:八日市IC(約30分) |
| 定休日 | 年中無休 |
| Webサイト | http://clubharie.jp/shop/himure/index.html |
| 地図 |
ゆう日牟禮ヴィレッジ編は以上になります。
最後までありがとうございました。





