滋賀県といえば近江八景、近江八景といえば比良の暮雪・・・ということで比良山系の打見山、蓬莱山の山頂にあるびわ湖バレイは、冬にはスキーやスノボが楽しめるスノーリゾートとして人気のスポットです。

皆さんこんにちは。
世界ジュニアちびっこスキー選手権、準優勝のゆうです。

確実に嘘ですよね。
まじかるタルるートくんじゃないですか

本当は『ゲレンデの貴公子』と呼ばれてました

奇行師の間違いじゃないですか?
っていうか、スキーやスノボ歴、どれくらいですか?

1回もやったことないです

なんやねん、こいつ・・・。
全9つのゲレンデ、コース
びわ湖バレイは全部で9つのゲレンデ、コースがあり、それぞれ営業状況や時間が異なりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。

初心者から中・上級者まで、それぞれのレベルに応じたコースやゲレンデを選べますよ~!

選べますよ~!って、やったことないんですよね?
パウダースノー

見てみ、このパウダースノー!
サラッサラの粉雪やで

いやまぁそうですけど、コート着て普通の靴で取材してますよね?

ヤバイくらいスベったで。
スキーがどんな感じが、ちょっと分かった気がしました

それ、全く分かってませんからね

ま、まぁ、いくつかコースを紹介しましょう
中級レベルのホーライパノラマゲレンデ
写真の左半分が、びわ湖バレイの象徴的なゲレンデ「ホーライパノラマゲレンデ」で、滑走距離は約600m、平均斜度10度、最大斜度は20度で、スノーボードOKです。

グリーンシーズンの写真ですが、ホーライパノラマゲレンデからは、こんな感じでびわ湖が見えますよ~!

中級デビューしたら最初に滑りたい、絶景のゲレンデですね
初級レベルの打見ゲレンデ
こちらは平均斜度6度、最大斜度は12度の緩やかな傾斜で、初心者や小さな子のレッスンにもピッタリの打見ゲレンデです。

滑走距離は約400mで、スノーボードOKです。
打見ゲレンデからそのままノンストップで、約1,000mのアルペンコース(初級)を滑走することもできます。

ロープウェイ山頂駅のすぐ隣なので、トイレや食事、ロッカーなども近くて便利ですね
中・上級者に人気のジャイアントコース
ゲレンデの一番北側に位置する約1,000mの林間コースで、平均斜度12度、中盤にある急斜面は最大斜度25度。
中・上級者に人気のコースで、ボードOKです。
2017年~18年のシーズンに新しくできた、中級レベルの「フォレストコース」は、ジャイアントコースと同じく滑走距離1,000mで、平均系斜度15度、最大斜度は19度、ボードOKです。

他にもびわ湖バレイ最長1,400mのチャンピオンコースや、スノーパーク、モーグルなど、たくさんのコースがあります

公式サイトでは動画でコースが紹介されています
ロープウェイやリフトの料金は!?

びわ湖バレイにはロープウェイで行くので、ロープウェイの往復券やリフトが必要ですね

ロープウェイとリフトがセットになった、お得なセット料金ができたで!
まずはリフト1日券とロープウェイのセットから見てみましょう
リフト1日券+ロープウェイ往復券
大人 (中学生以上) |
小学生 | 幼児 (3歳以上) |
|
---|---|---|---|
平日(窓口) | 4,800円 | 3,700円 | 1,600円 |
平日(Web前売) | 4,500円 | 3,500円 | 1,500円 |
土日祝(窓口) | 5,800円 | 4,200円 | 2,100円 |
土日祝(Web前売) | 5,500円 | 4,000円 | 2,000円 |

さらにシーズン中の平日は、毎日「学割」です!
学生さんはセットで4,300円ですよ~!

続いて午後のリフト半日券のセットはこちらです
リフト午後券+ロープウェイ往復券
※ 午後券は12:00~
大人 (中学生以上) |
小学生 | 幼児 (3歳以上) |
|
---|---|---|---|
平日 | 4,300円 | 3,000円 | 1,200円 |
土日祝 | 5,300円 | 3,500円 | 1,500円 |

料金について詳しくは、「びわ湖バレイの料金・割引編」をご覧ください
スキー・スノボ用品やウェアのレンタルは!?
私のようにスキーやスノボ未経験で、用品やウェアを持っていなくても大丈夫!
ロープウェイ山麓駅の隣には、レンタルショップがあります。

どんなものがレンタルできるんですか?

ほとんど何でも揃ってるで!
スキーやスノボ用品
スキー板やボード板はもちろん、ストック、ゴーグル、ヘルメットなどもレンタルできます。
各種サイズのウェア

上下ウェアはキッズサイズから大人のL、O、XOサイズまでバッチリ!
もちろん上だけ、下だけのレンタルもできます。

スキーブーツやボードブーツ、雪遊び用のスノーブーツもバッチリです
スキー・スノボ用品のレンタル料金
大人 | 子ども | |
---|---|---|
スキー板 | 3,600円 | 2,600円 |
ボード板 | 3,600円 | 2,600円 |
ゴーグル | 1,000円 | 500円 |
ヘルメット | 2,000円 | 1,500円 |
ストック | 500円 | |
スキーセット (板、ブーツ、ストック) |
5,100円 | 3,600円 |
ボードセット (板、ブーツ) |
5,100円 | 3,600円 |
スキー、ボードの交換 | 1,000円 | |

手袋や帽子はありますか?

手袋や帽子はレンタルにはなくて、山麓のショップで販売してるで
山麓のショップには手袋や帽子、スノーブーツなどもあり、手袋や帽子は2,000円前後から買える商品もあります。

レンタルショップにロッカーや更衣室もあるんですね

山麓駅2階にもロッカーや更衣室があるで。
山頂駅にもロッカーはあるけど、更衣室は山麓駅だけです。
スキー・スノボスクール
私のようにスキーやスノボ未経験でも大丈夫!
子どもから大人まで受けられるスクールがあり、マンツーマンで教えてもらえるプライベートレッスンもあります。

料金や予約方法など、詳しくは公式サイトをご覧ください
小さな子も楽しめるスノーランド
冬のびわ湖バレイには、小さな子に大人気の『スノーランド』があり、ロープウェイの山頂駅に隣接しているため、リフトでの移動も必要ありません。

スノーランドはロープウェイの往復料金に含まれています(無料)

スノーランド、ソリ滑りもできてメッチャ楽しかったで!

詳しくは「びわ湖バレイのスノーランド編」をご覧ください
京阪神から抜群のアクセス
びわ湖バレイは滋賀県の中でも西よりに位置しているため、特に京阪神からのアクセスは抜群です。
びわ湖バレイへのドライブマップ

車では大阪(豊中IC)から約1時間10分、京都(京都南IC)からは約40分という抜群のアクセスです。
京都・大阪方面からの電車マップ

電車では、最寄り駅の志賀駅(新快速は停まりません)まで京都駅からは37分、大阪駅からは1時間15分の近さ!

志賀駅からびわ湖バレイのバスもあります。
詳しくは「びわ湖バレイのアクセス編」をご覧ください
立ち寄り温泉

スキーやボードで疲れた後は、やっぱり温泉!
びわ湖バレイは大阪や京都などの南方面には「おごと温泉」があり、北方面からは「比良とぴあ」があります

やっぱり温泉!とか言ってますけど、スキーしたことないんですよね?

ま、まぁそれはおいといて・・・。
特に「おごと温泉」は京阪神からびわ湖バレイに行く人には、帰り道だし、車で30分程度なのでアクセスもいいで!

おごと温泉には、スパリゾート(あがりゃんせ)や、日帰り入浴ができる施設もありますよ~!

おごと温泉はコチラをご覧ください
食事ができるレストランや施設も複数あります
ロープウェイ山頂駅には広々した「エキナカキッチン」があり、初心者や子どものレッスンとして人気の「打見ゲレンデ」にも隣接しています。
食券制で、チキンソースカツ丼、チャーシュ丼、牛丼、カレーライスなどのご飯物や、醤油ラーメン、かき揚げうどんなどの麺類、ポテトや唐揚げ、シャーベットなどの軽食もバッチリです。

グリルステーキやシチュー、ドンンクバーなどもある「ダイニング レイクビュー」も、エキナカキッチンとは別にあります。

ホーライパノラマゲレンデなどがある蓬莱山には、オムライスやカツカレーなどがある「バードキャッスル」もあります
びわ湖テラスは冬でも営業中
さらに、グリーンシーズンのびわ湖バレイの代名詞ともいえる「びわ湖テラス」は、ウィンターシーズンも営業中!
※ 冬季はグランドテラス(無料の展望エリア)とテラスカフェ(屋内)のみ営業

びわ湖バレイといえば、びわ湖テラス!
ここで記念の1枚を撮っていきましょう

屋内のテラスカフェでは、カフェメニューや料理メニュー(11時~2時半)もありますよ~!
ホットコーヒーやカフェラテ、季節のジェラートなどのカフェメニューはもちろん、サーモンなどがタップリ入ったテラスサンドや近江牛のカレーもあります。
イチオシの近江牛のローストビーフ丼
びわ湖テラスの料理メニューでイチオシなのが、3,000円とお値段はするものの、地元滋賀県の近江牛を使った「近江牛の自家製ローストビーフ丼」です。

最高にジューシーで柔らかく、香ばしいタレとの相性も抜群の一品で、実際に食べて、間違いなく3,000円以上の満足感がありました

びわ湖テラスについては「びわ湖テラス編」をご覧ください

びわ湖バレイのスキー・スノボ編は以上になります。
最後までありがとうございました

びわ湖については「びわ湖バレイ編」をご覧ください