坂本ケーブルカー

ゆうゆう

皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは坂本ケーブルカーと世界遺産の比叡山延暦寺について紹介しています。

嫁

ゆうさん、今日は晴れてて空が凄く綺麗ですよ。
皆でどこか出かけませんか?

ゆうゆう

良い天気・・なら坂本ケーブルで比叡山に行ってみる?

嫁

ケーブルカー!?
子ども達も喜ぶんじゃないですか。

次男次男

僕、行きたい!

ゆうゆう

じゃぁ皆で行ってみようか!

大正ロマン香るケーブル坂本駅

ケーブル坂本駅

 というわけで、今日は大正ロマン香るケーブル坂本駅にやってきました。

嫁

めちゃめちゃ渋いですね~!

ゆうゆう

この駅は1927年(昭和2年)開業で、国の「登録有形文化財」にも登録されてるで。
優しい駅員さんも魅力です!

ケーブル坂本駅の駅舎

次男次男

駅舎の中も昔ながらって感じやね~!

ゆうゆう

ピンクの公衆電話がまた渋いね。

嫁

山頂までの料金はいくらですか?

ゆうゆう

大人で往復1,620円(片道860円)、小学生は往復810円(片道430円)、幼児は無料です。

坂本ケーブルの長さは日本一!

ケーブル坂本駅の駅舎

 坂本ケーブルの坂本駅(山麓駅)と延暦寺駅(山上駅)を結ぶケーブルの長さは何と2,025メートル!日本で一番長いケーブルカーなのです。

嫁

日本で一番長いんですね~!

ゆうゆう

山麓から山上まで11分かけて上がるから、ゆっくり景色が見られるで!

嫁

紅葉の季節は特に大人気ですね!

ケーブルカーの模型

 ケーブルカーの仕組みについて、模型で解説があります。

次男次男

ケーブルカーって2つの車両が繋がってるん?

ゆうゆう

イッエース!
1本のケーブルで2両が繋がってて、同時に出発するんやで。
例えるなら井戸の桶のような感じやな。

次男次男

井戸とか僕みたことないわ・・。

ゆうゆう

つまりやね、山の上からケーブルカーが降りてきて、それが山麓のケーブルカーと繋がってたらどうなる?

次男次男

えっと・・引っ張られて上に上がる?

ゆうゆう

イッエース!
これはつるべ式っていう方法で、これでエコに運転してるわけやね。
また小学校で習うで。

ヨーロピアンテイストな『縁号』と『福号』

坂本ケーブルカーの車両

 この赤と緑の車両が坂本ケーブルカーで、山麓駅と山上駅を同時に出発する2両を、それぞれ『縁号』と『福号』といいます。

長男長男

みどり・・号?

ゆうゆう

みどりの漢字と似てるけど、これは『えん』って読むんやで。

長男長男

えん?どういう意味?

ゆうゆう

人と人とのめぐりあわせや、つながりっていうこと。
このケーブルカーに乗ってお詣りされる人に、素敵な縁と幸福がありますようにという祈りをこめて、山上にある比叡山延暦寺で一番偉い人が名付けはったんやって。

嫁

「縁」と「福」はケーブルカーの切符にも書かれています。
これは名付けられた比叡山延暦寺の天台主の直筆を印字したもので、何ともいえないほど美しくて深みのある字です。
乗った人はぜひ見て下さいね!

縁と福の文字

ヨーロピアンテイストな車両

 ヨーロピアンテイストな車両は定員140名で窓がとても大きく、プラットホームだけでなく車内も階段状になっています。

ケーブルカーからの眺めは格別

ケーブルカーからの眺め

嫁

車内が階段状になっているから、どこに座っても景色が見えますね。

ケーブルカーからの眺め

嫁

かなりの急こう配ですね~!

ゆうゆう

山麓駅は標高170m、山上駅は標高654mで、高低差は484m、傾斜は18度もあるんやって。

比叡山の深緑

嫁

比叡山の緑が綺麗ですね~!
でも思ってたより、車内からはびわ湖が見えないんですね?

ゆうゆう

比叡山の景観を守るために、ケーブルカーの線路は山の下から(遠くから)は見えないようなルートで作られてるから、その逆でケーブルカーからはびわ湖があまり見えないんやね。

ケーブルカーから見える琵琶湖

嫁

びわ湖が見える時は本当に綺麗ですね!

ゆうゆう

びわ湖と比叡山の景色が同時に見えるポイントは、時間が短く感じてしまう程、めちゃめちゃ綺麗です。

11分ほどで山上駅へ

坂本ケーブルカー

次男次男

着いたで!

関西の駅百選にも認定されている山上の延暦寺駅

山上の延暦寺駅

ゆうゆう

山上の延暦寺駅も渋いね~。

山上の延暦寺駅

嫁

この山上の駅も登録有形文化財に登録されてて、2001年に「関西の駅百選」にも認定されてますよ。

長男長男

あそこの展望台からびわ湖が見えるで~!

山上駅からの眺めはまさに絶景!

比叡山から見る琵琶湖

嫁

こここ、こっ!

ゆうゆう

こ?

嫁

めちゃめちゃ絶景じゃないですか!

比叡山から見る琵琶湖

ゆうゆう

目の前に広がるびわ湖と、深みのある比叡山、澄んだ空に白い雲・・本当に綺麗やね。

嫁

ファミリーでもカップルでも、この景色は感動ものですね。

比叡山から見る琵琶湖

嫁

雲が同じくらいの高さに感じますね~。
ここでどのくらいの高さですか?

ゆうゆう

海抜654mやね。
東京スカイツリーが634mやから、20m高いです。

嫁

東京スカイツリーの高さに驚きです・・。

沖島や琵琶湖大橋

 琵琶湖大橋や伊吹山、びわ湖で一番大きな沖島もハッキリ見えます。
沖島には小学校や郵便局もあり、約350人の皆さんが生活されています。

望遠鏡

ゆうゆう

どの角度で見てるの・・。

山上のベンチ

嫁

展望台にはベンチもありますよ。
ここで景色を見ながらお弁当を食べたら、絶対美味しいですね!

山上駅から世界遺産の延暦寺までは歩いて8分

延暦寺への道

  山上駅から延暦寺(東塔)までは歩いて8分の近さ!
1本道なので迷わずにたどり着けます。

世界遺産の比叡山延暦寺

  入口で諸堂巡拝券を購入して、いよいよ世界遺産の比叡山延暦寺へ。
※ 諸堂巡拝券で東塔、西塔、横川の拝観ができます。

国宝の根本中堂

延暦寺

  比叡山の総本堂にして、国宝の根本中堂。

根本中堂

 根本中堂の中は写真撮影NGとなっていますが、1,200年以上灯され続けている「不滅の法灯」を見ることができます。

比叡山延暦寺の文殊楼

  こちらの建物は谷崎潤一郎の小説「二人の稚児」に、学僧の修行道場の象徴として描かれている文殊楼(もんじゅろう)。
試験合格をお祈りする人で人気です。

文殊楼

  内部はかなり急な階段ですが、2階に上がることも出来ます。

開運の鐘

  観光本などでも紹介されている、大講堂前の開運の鐘(平和の鐘)

次男次男

僕、鳴らしてみたい!

開運の鐘を鳴らす様子

  末っ子君を抱えた嫁に手伝ってもらいながら、鐘を鳴らす次男君・・。
圧倒的な大きさですね。

延暦寺の大講堂

  開運の鐘の隣にある大講堂。こちらもかなりの大きさで、お坊さんが修行する場所にもなっているそうです。

比叡山の鶴喜そば

  延暦寺の中には、食事ができるお店もあります。

嫁

鶴喜そば・・。
この前ゆうさんが食べてた、坂本ケーブルの山麓駅の近くにある鶴喜そばと同じですか?

本家鶴喜そば

ゆうゆう

山麓にあるのは「本家鶴喜そば」で、別のお店やね。

鶴喜そばのメニュー

嫁

たしかに、メニューも違いますね。
なかなかリーズナブルなお値段ですね。

比叡山の延暦寺開館

  延暦寺の中には、宿泊や食事もできる延暦寺開館があります。
3日前までの予約で、精進料理を頂くこともできますよ。

嫁

見ごたえがありましたね~。

ゆうゆう

いや、ここは東塔で、他にも西塔、横川と大きな場所がまだ2つあるで。
比叡山にあるすべての堂塔伽藍を総称して比叡山延暦寺やから・・。

比叡山延暦寺の模型

  休憩所には比叡山延暦寺全体の模型がありますので、いかにそのスケールが大きいかが分かります。

比叡山延暦寺の模型

  それぞれの建物や名所のボタンを押すと・・。

横川

  光って教えてくれる仕組みです。

嫁

さすが世界遺産、比叡山延暦寺・・。
次回は西塔や横川も行ってみたいですね。

帰りのケーブルカーに乗車

坂本ケーブルカーの運転席

  帰りのケーブルカーは運転席のすぐ後ろに乗りました。

開業80周年記念で架線レスに

運手席からの眺め

長男長男

パパ、電気を取る架線がないんやけど、どうなってるん?

ゆうゆう

2007年に開業80周年で架線を撤去したんやって。

嫁

景色も綺麗になって、台風や雪で架線が被害を受けることも無くなったので一石二鳥ですね。
でも車内の照明やアナウンスの電気はどこから取ってるんですかね?

ゆうゆう

バッテリーやで。
ケーブルで引っ張られてて、自分で動く力はいらないから、それほど電力は使わないんやね。

比叡山の樹林は琵琶湖八景に選ばれる美しさ

比叡山の樹林

嫁

比叡山の樹林も綺麗ですね~!

ゆうゆう

雨に煙る比叡山の樹林は「煙雨 比叡の樹林」として、琵琶湖八景にも選ばれる美しさやで。

曲線が多い坂本ケーブル

誘導滑車

次男次男

線路の中にいっぱいある装置は何なん?!

ゆうゆう

あれは誘導滑車といって、ケーブルを支えて正しい方向に誘導するものやで。

嫁

曲線が多いですね。

ゆうゆう

そやね、ケーブルカーは一般的には直線が多いんやけど、坂本ケーブルは比叡山の景観を守るために、麓からは見えないルートになってるから曲線が多いんやね。

車両がすれ違う中間地点

ターンアウト

  ケーブルカーは上り下りを共有する単線のため、ターンアウトと呼ばれる中間点で必ず2台の車両が行き交います。

次男次男

お~い!

嫁

この中間地点で同じ方向に進んでしまったら、正面衝突しちゃうってこと・・?

ゆうゆう

ケーブルカーは普通の鉄道とは車輪の構造が違うから、絶対にぶつからないようになってるで!

橋梁やトンネルも・・

橋梁

次男次男

橋や!!

ゆうゆう

橋は7ヶ所あるで。
工事はめちゃめちゃ大変やったんやって・・。

トンネル

 年代を感じるトンネルも2ヶ所あります。

ケーブル坂本駅

 時間が過ぎるのがあっという間で、再びケーブル坂本駅に帰ってきました。
片道約11分、往復で20分近くの旅ですが、琵琶湖と比叡山の美しい景色に、子どもたちも楽しかったようです。

次男次男

楽しかった~!

ゆうゆう

また来ような!

嫁

坂本ケーブルのアクセスや駐車場については『坂本ケーブルのアクセス編』をご覧ください。

ゆうゆう

坂本ケーブルや延暦寺の料金、営業時間についてはこちらをご覧ください。