
ゆう皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは「メタセコイア並木」について紹介しています
湖北の観光といえば・・・
ゆう湖北といえばこの人、素敵やんのYOKOさんです!
YOKO誰が素敵やんですか・・・。
もう案内しませんよ?
ゆうまぁまぁ、才色兼備のYOKOさんだけが頼りですし!
YOKOふふ・・まぁそう言われると仕方ないですね
ゆう(マジで扱いやすっ!)
滋賀県高島市のマキノ町へ

ということでやってきました、ここは滋賀県高島市のマキノ町です。
YOKOゆうさん、起きてください!
マキノに着きましたよ
ゆうう~ん、あと5分・・・。
YOKO・・・。
(こいつ、ウチに運転させといて・・・)
マキノってどこ!?

マキノ町は滋賀県の中でもかなり北に位置していて、福井県からも近いです。
YOKO北陸や滋賀県より東から行く場合は、北陸自動車道の木之本ICから約30分です
ゆう京都や大阪など、西から行く場合は、名神高速の京都東ICから1時間ちょいです
春には海津大崎の桜が有名

マキノといえば海津大崎の桜が有名で、800本ものソメイヨシノが湖岸沿いに4kmにわたって咲き、春には多くの観光客が訪れます。
ゆう日本のさくら名所100選にも選ばれてるんよね?
YOKOそうですそうです!
例年遅咲きの桜で4月10日前後に満開になることが多いんですよ
ゆう遅咲きってYOKOさんみたいやね
YOKO誰が遅咲きや・・・。
駐車・駐輪はマキノピックランドへ

メタセコイア並木の駐車・駐輪は、隣接するマキノピックランドを利用できます。
ゆうここはどういう施設なん?
YOKO道の駅的な施設で、レストランやお土産ショップ、休憩所、果樹園でさくらんぼ狩りやぶどう狩りなんかも出来ますよ~!
レンタサイクルも

レンタサイクルは2時間300円、3時間500円、6時間800円で、別途200円で乗り捨てもできます。
ゆう新緑の季節や夏に良さそうやね
YOKOそうですね、春から夏のメタセコイア並木もメッチャ綺麗ですよ!
無料の大型駐車場

マキノピックランドには、無料の大型の駐車場があり、メタセコイア並木までは歩いて1~2分です。

二輪の駐輪場もバッチリなので、駐輪も駐車も、メタセコイア並木の観光にはマキノピックランドを利用しましょう。
YOKOメタセコイア並木の路上駐車は厳禁ですよ~!
JRマキノ駅からバスも出てます

電車で行く場合は、JRマキノ駅下車、湖国バスで「マキノ高原線」に乗って、マキノピックランドで降ります。
※ 所要時間は時計回りで約6分、反時計回りは約25分です
YOKOローカル線なので、1時間に1本くらいです
ゆうマキノ駅からは歩ける距離ですか?
YOKO3kmなので30~40分ですね。
ゆうさんは帰りは歩いて帰ってくださいね!
ゆうつらかぁ~
レストランでランチもできる

マキノピックランドにはレストランもあり、こちらで食事もできます。
ゆう4月~11月の土日祝はバイキングになります。
テラスでのバーベキューもなりますよ~!

約60席の店内は広々としていて、ゆっくり食事ができます

平日などバイキングでない場合には、和食や洋食の定食の他、うどんなどもあります。
メタセコイア並木へ

ということで、マキノピックランドから隣接するメタセコイア並木へやってきました。
ゆうメッチャ凄いやん!
YOKO夕日を浴びて綺麗ですね~
ゆうどこを歩くの?
YOKO安全な歩道がありますよ
並木に沿って歩道もバッチリ

メタセコイア並木に沿って、歩道もバッチリ整備されています。
ゆう子連れやベビーカーでも安心やね
YOKOあ!あそこにベンチもありますよ

ベンチの向きが逆向きの方が良いのでは?と思ってみたり、みなかったり・・・。
ゆう人も車もメッチャ多いね
YOKOだってここは、全国の紅葉人気ランキング1位ですよ?
ゆうえ!?
紅葉Walker2018で全国の人気ランキング第1位

全国の紅葉情報でお馴染みの「紅葉Walker」の人気ランキングでは、何とメタセコイア並木が全国第1位という人気ぶりです。
※ 紅葉Walker2018のスクリーンショットより
ゆうだから他府県ナンバーの車が多いんやね~!
YOKO関西はもちろん、東海や関東など、メッチャ遠くからも来てはりますね~!
ドライブの定番コース

左右対称のメタセコイア並木は、県道287号線(小荒路牧野沢線)に約2.4kmにわたって約500本が植えられていて、びわ湖周遊ドライブの定番コースとなっています。
ゆうめっちゃインスタ映えする風景やん!
YOKO1994年に読売新聞の「新・日本の街路樹百景」にも選ばれてるんですよ
ゆうそもそも何でメタセコイア並木が出来たん?
YOKO学童農園の整備事業の一環で、1981年にマキノ町果樹生産組合が約500本の苗木を県道沿いに植えたのが始まりですね
ゆう40年近く経って、こんなに人気がでるとは凄いね~!
樹高35mにも

ゆうメタセコイア、めっちゃ高いね
YOKO最大100m以上にもなると言われている「セコイア」に似てるから、メタ(変化した)セコイアと名付けられたんですよ
ゆうもう少し色づいたら、もっと綺麗だろうね
YOKOまた嫁を連れてきてあげたらどうですか?
ということで12月中旬・・・

嫁おぉ~、これが今話題のメタセコイア並木ですか~!
って・・・散ってません!?
ゆうそ、そうね。
ちょっと遅かったかな!?

嫁メッチャ綺麗な景色!
・・・でも、散ってますね

嫁これはもう、どうみても散ってますよね?
ゆうそ、そうね
高島市のサイトでメタセコイア並木の近況をチェック

ゆうオレンジ色の道が綺麗やね~!
嫁そ、そうですね。
できればピークの時に来たかったですね
ゆう高島市のサイトで、メタセコイア並木の近況が写真付きで掲載されてるで!
嫁それを知ってるなら、なんで事前に見てこないかなっていうね・・・。
お土産にメタセコイアチョコレート
嫁あぁ~!あのサクサク触感のお菓子!

実はセコイヤチョコレートとメタセコイア並木は、相互に包括連携協議が結ばれていて、マキノピックランドや高島市の道の駅などで「メタセコイアチョコレート」が販売されています。
ゆうお土産にピッタリです

ゆう個包装なので配りやすく、売上の一部やメタセコイア並木維持の寄付金にもなりますよ~!

嫁いただきま~す
ゆうう~ん、懐かしい味やね~!
四季折々に美しい風景が見られます

落葉高木のメタセコイア(和名はアケボノスギ)は、4月~5月の新緑や6月~10月の深緑、11月下旬~12月上旬の紅葉、冬には雪景色と、季節によって違った美しさを見せてくれます。
YOKOこのあたりはメッチャ雪国で冬も綺麗なのですが、ノーマルタイヤは厳禁ですよ~!
ゆういや~、メタセコイア並木、メッチャ良かったね。
帰りにマキノピックランドに寄って帰りましょう
人気のジェラート

マキノピックランド内にあるジェラートが人気で、マキノピックランドの果樹園で取れたリンゴを使ったジェラートもあります。

ゆうリンゴのジェラート、フワフワでメッチャ美味しいやん!
YOKO爽やかな甘さで、後味が良いですね~!

ゆう座って休憩できるので、バスの待ち時間も安心ですよ~!

お土産もたくさん売っているので、時間があればゆっくりみたいですね。
マキノピックランドのアクセス

| 施設名称 | マキノピックランド |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1 |
| TEL | 0740-27-1811 |
| Webサイト | http://xn--ncke3dzaw0b5dze4d.com/ |
| 地図 |
ゆう「メタセコイア並木編」は以上になります。
最後までありがとうございました。
嫁アクセスについて詳しくは「メタセコイア並木のアクセス編」をご覧ください





