
ゆう皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは湖東三山の金剛輪寺について紹介しています。
紅葉の季節・・・
嫁ゆうさん、今年の紅葉は取材へ行かないんですか?
ゆうそうやね~、紅葉といえば湖東三山なんやけど、まだ百済寺しか行ったことないんよね・・。
嫁あと2つはどこですか?
ゆう西明寺と金剛輪寺やで。
公式サイトで確認したら、金剛輪寺が見頃らしいから取材に行ってきます。
嫁行ってらっしゃ~い!

ということで、今日は愛知郡愛荘町の『金剛輪寺』へ1人でやってきました。
ゆう名神高速の八日市インターと彦根インターの間に、ETC専用の湖東三山スマートインターができました。
金剛輪寺はこのスマートインターから車で2分の近さです。

ゆう参道からしていい感じ!
参拝料金600円を払って・・。

この日は午後4時前にやってきたのですが、ちょうど夕日が差し込んで良い感じです。

ゆうおぉ~!

真紅とオレンジ色のモミジのグラデーション。

ゆう素晴らしい・・

嫁静かで落ち着いた感じですね
ゆうそやね、年配の人も多くて大人な感じが良かったで。
国宝の本堂へ

受付からまずは本堂を目指して歩いていきます。
ゆうはぁはぁ・・

ゆう膝が・・
嫁どんだけ体力ないんですか・・。

山道を登ること約10分、仁王門が見えてきました。

ゆうや、やっとついた~!!

仁王門をくぐると、すぐに国宝の本堂が見えます。

嫁本堂前の紅葉、めっちゃ綺麗じゃないですか!
ゆうそやねん、紅葉のグラデーションが本当に素晴らしかったで。

嫁大きな本堂も立派ですね~!
ゆうこちら、鎌倉時代の国宝になってます!

嫁おぉ~!

嫁めちゃめちゃ綺麗じゃないですか!
ゆう洗練された美しさで、落ち着いた静かな場所で見る紅葉は、本当に感動するほど綺麗やったで。

ゆう和の美しさやね~。

重要文化財の三重塔

本堂の横には三重塔があり、こちらは(推定)南北朝時代の重要文化財になっています。
国指定の名勝の庭園へ

続いて国指定の名勝となっている庭園へ・・。
嫁滋賀県は国指定の名勝が多いんですよね?
ゆうそやね、京都に次いで全国でも2番めに多いで。
滋賀では22件と多いけど、全国的には国指定の名勝は平均で7件だから、貴重なスポットやね。

桃山時代、江戸時代初期、中期の3つの庭からなる池泉回遊式庭園となっています。

縁側に座って眺める、夕日に照らされたモミジが何とも素晴らしいです。

池に写る紅葉のグラデーションも本当に綺麗で・・。

全体を通して感動的な美しさでした。

嫁金剛輪寺、かなり良かったみたいですね?
ゆう滋賀の綺麗な紅葉はたくさん行ったけど、金剛輪寺の紅葉の美しさは本当に素晴らしかったで。
嫁皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
ゆう金剛輪寺編は以上になります。最後までありがとうございました。





