
ゆうこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは紅葉で有名な鶏足寺のアクセスや駐車場について紹介しています。
鶏足寺は滋賀県のどこにあるの?

嫁ゆうさん、紅葉の激アツスポットの「鶏足寺」って、滋賀県のどこにあるんですか?
ゆう激アツて・・・。
確かに今や全国でTop10に入るほど人気の鶏足寺は、長浜市の木之本町にあります
鶏足寺の場所

嫁滋賀県でもだいぶ北の方ですね
ゆうそやね、福井や北陸、岐阜・名古屋方面からも近いで
嫁正確な場所は下のGoogle Mapを参考にして下さいね。
鶏足寺の地図
ゆうナビには 滋賀県長浜市木之本町古橋で入力してください
嫁あれ?鶏足寺の正確な所在地を入力しないんですか?
ゆうあとで説明するけど、鶏足寺は車の入れない山里にあるからね。
紅葉シーズンに鶏足寺の近く(古橋)に行くと、100%分かるで
車でのアクセスや最寄りIC

嫁車で行く人が多いと思いますが、最寄りICはどこですか?
ゆう北陸自動車道の「木之本IC」かETC専用の「小谷城スマートIC」やね
高速道路マップと最寄りIC

名神高速から米原JCT経由の北陸自動車道で行く場合(南から行く場合)、小谷城スマートICで下りて約7kmです。
逆に敦賀方面から北陸自動車道で行く場合(北から行く場合)は、木之本ICが最寄りICになり約5kmです。
京都や大阪、神戸方面から行く

嫁ゆうさん、京都や大阪方面から行く場合は、京都東ICで下りて、無料の国道161号線でも行けますよね?
ゆうイッェース!
びわ湖の左回りやね
京都東IC~国道161号線経由

「少し時間がかかってもいいので料金優先」という人には、京都東ICで下りて無料の国道161号線経由でも鶏足寺に行けます。
無料の国道161号線(湖西道路)

国道161号線(湖西道路)は、2005年までは有料道路だったため信号もなく、(渋滞していなければ)スイスイ進みます。
嫁このルートだと高速の料金ってだいぶ変わりますか?
ゆうそやね、例えば休日のETC料金で、大阪の豊中ICから小谷城スマートICまでの料金は3,090円です。
京都東ICで下りて、国道161号線で行った場合、1,650円です。
嫁半分くらいの料金ですね。
時間的には高速と比べてどれくらい遅くなりますか?
ゆう渋滞がなければ30分~40分くらいの違いで、距離的には大差ないで
嫁時間優先だと名神高速から北陸自動車道で最寄りICまで、料金優先だと京都東ICから国道161号線ですね!
大阪方面からのルート比較
| 時間優先 | 距離優先 | |
|---|---|---|
| 出発IC | 豊中IC | |
| 到着IC | 小谷城スマートIC (ETCがなければ木之本IC) |
京都東IC |
| 距離 | 144km | 136km |
| 所要時間 | 約1時間50分 | 約2時間20分 |
| 通常料金 | 3,770円 | 1,650円 |
| 休日ETC | 3,090円 | 1,650円 |
嫁大阪からも十分日帰りで行ける距離ですね。
岐阜や名古屋からはどうですか?
ゆう下にまとめてみました
岐阜・名古屋方面からの最寄りICと料金
| 岐阜から | 名古屋から | |
|---|---|---|
| 出発IC | 岐阜羽島IC | 名古屋西JCT |
| 最寄IC | 小谷城スマートIC (ETCがない場合は木之本IC) |
|
| 距離 | 63km | 90km |
| 所要時間 | 約1時間 | 約1時間20分 |
| 通常料金 | 1,770円 | 3,080円 |
| 休日ETC | 2,150円 | 1,240円 |
嫁岐阜と名古屋から、メッチャ近いですね!
ゆうイッェース!
名神高速と北陸自動車道で、スイスイやで!
鶏足寺の駐車場

嫁鶏足寺に駐車場はあるんですか?
ゆう臨時駐車場があって、平日はまだ大丈夫だけど、紅葉シーズンの土日・祝日になるとほぼ確実に満車です
その1. 無料の臨時駐車場

無料の臨時駐車場から鶏足寺までは、歩いて約15分です
嫁歩いて15分って結構遠くないですか?
ゆう鶏足寺は車で入っていけない山里にあるからね。
でも景色も綺麗だし、歩いて行くのも風情があっていいで

嫁でも紅葉シーズンの土日・祝はほぼ確実に満車なんですよね?
近くに有料駐車場はあるんですか?
その2. 近隣の有料駐車場

ご覧のように、近隣の有料駐車場も無くはないですが、数台しかないので、こちらも土日・祝は厳しいです。
ゆうそもそも交通整理に流されるから、(土地勘がないと)こういう有料駐車場には行くのはほぼ無理やね
嫁ということは、どうしたらいいですか?
ゆう大型臨時駐車場からシャトルバスがあるから大丈夫やで!
その3. 大型臨時駐車場からのシャトルバス

ということで、紅葉シーズンの土日・祝日の駐車場は、大型の臨時駐車場を利用する可能性が非常に高いです。
嫁メッチャ広い駐車場ですね!
どこにあるんですか?
ゆう北近江リゾートに隣接する駐車場やで!
嫁北近江リゾート!?
北近江リゾートとは

ゆう北近江リゾートは、レストランや天然温泉がある複合施設です
北近江食堂でランチもできる

鶏足寺は静かな山里のため、近くには食事ができるお店はないため、食事はこちらの北近江リゾートのレストラン(北近江食堂)が便利です。
地下1,500mから湧く天然温泉も

嫁紅葉散策の後に天然温泉にも入れるわけですね!

ゆうこの北近江リゾートから鶏足寺まで、シャトルバスが出ています
北近江リゾート⇔鶏足寺のシャトルバス

嫁もしかして、このシャトルバスがメッチャ高いというパターンですか?
片道1,000円くらいするとか?
ゆういや、シャトルバスは無料やで
嫁無料!?
でも皆さん乗り場で何か買ってましたよね?
ゆうあれは紅葉散策の協力券(200円)やね

バス乗り場で買う紅葉散策の協力券(200円)は、シャトルバスの料金ではなく、鶏足寺の紅葉散策に必要な券で、どの交通手段で行っても必要なものです。

北近江リゾートから15分間隔で運行しているシャトルバスに乗って、10分ほどで鶏足寺に近い古橋に着きます。
※ 鶏足寺には車で入れないので、シャトルバスを下りてから約15分歩きます
嫁シャトルバスが無料って、メッチャ良心的ですね。
紅葉シーズンは毎日運行してるんですか?
ゆう紅葉シーズンの土日・祝日の運行やで。
詳しくは北びわ湖の観光協会の鶏足寺の紹介サイトにシャトルバスの運行日や時刻表のパンフレットが掲載されています
嫁ということは、まずシャトルバスの運行日を確認して、運行してる日は北近江リゾート(滋賀県長浜市高月町唐川89)に直行したほうが確実ですね?
ゆうそういうこと!
特に木之本ICから北近江リゾートは、車で数分やから便利やで!
電車とバスでのアクセス

嫁鶏足寺に電車とバスでも行けますか?
ゆう紅葉シーズンは、最寄り駅の「木ノ本駅」から「紅葉循環バス」が運行してるから、電車とバスでも大丈夫やで!
紅葉循環バス

嫁紅葉循環バス?
近くにある「古橋」で停まる路線バスとは違うんですか?
ゆう路線バスとは別で、紅葉シーズンだけの循環バスやで
嫁木ノ本駅から紅葉循環バスに乗って、帰りも同じバスに乗ればいいわけですね?
ゆうそういうこと!
料金は高校生以上500円で1日乗り放題、この500円には紅葉散策協力金の200円も含まれるで!
嫁やっぱりメッチャ良心的ですね
JR路線図と木ノ本駅

木ノ本駅はJRの北陸本線で、京都や大阪からは琵琶湖線で終点の米原駅で乗り換えることが多いです(長浜や近江塩津、敦賀行きもあります)
岐阜や名古屋方面からも米原で乗り換えます。
嫁木ノ本駅、新快速も停まるんですね
ゆう彦根~敦賀間は新快速も各停になるからね
嫁京都や大阪方面からだと、どのくらいかかりますか?
京都・大阪方面から木ノ本駅のアクセス
| 乗車駅 | 乗車時間 | 運賃 |
|---|---|---|
| 大阪駅 | 1時間55分 | 2,270円 |
| 京都駅 | 1時間25分 | 1,490円 |
嫁米原まで新幹線でも行けますよ~
ゆう次に岐阜、名古屋方面からを見てみましょう
名古屋方面から木ノ本駅のアクセス
| 乗車駅 | 乗車時間 | 運賃 |
|---|---|---|
| 名古屋駅 | 1時間55分 | 1,940円 |
| 岐阜駅 | 1時間36分 | 1,320円 |
嫁名古屋からだと、米原まで新幹線で行くと、トータル約1時間でいけますよ~
木ノ本駅からの紅葉循環バス
嫁木ノ本駅からの紅葉循環バスは、紅葉シーズンの土日・祝日は20分に1本の間隔、平日は1時間に1本の間隔で運行しています
ゆう詳しくは北びわ湖の観光協会の鶏足寺の紹介サイトにバスの運行日や時刻表のパンフレットが掲載されています
鶏足寺のアクセスや駐車場

| 施設名称 | 鶏足寺 |
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県長浜市木之本町古橋 |
| TEL | 0749-82-5909(長浜観光協会 北部事務所) |
| 最寄りIC | 北陸自動車道「木之本IC」下りて約10分 |
| 駐車場 | 有り(臨時駐車場からの無料シャトルバスも有り) |
| 最寄駅 | 木ノ本駅(北陸本線) |
| Webサイト | http://kitabiwako.jp/spot/spot_967/ |
| 地図 |
ゆう鶏足寺のアクセス編は以上になります。
最後までありがとうございました。
嫁鶏足寺については、「鶏足寺の紅葉編」をご覧ください





