
ゆう皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページではローザンベリー多和田について紹介しています
10月のある日・・・

嫁最近、末っ子君は「ひつじのショーン」に夢中になってますね
ゆうじゃぁ、今日は「ローザンベリー多和田」で、羊と触れ合ってみる?
米原市のローザンベリー多和田へ

ということで、今日は滋賀県米原市にある「ローザンベリー多和田」へ家族5人でやってきました。
嫁駐車場が無料なのが嬉しいですね
ゆう空気も綺麗やね~!
早速入ってみましょう

こちらが入り口で、入園料金がかからないエリアには、レストランやショップもあります。
嫁どういう施設なんですか?
ゆうイングリッシュガーデンがあって、ガーデニングが好きな人に最高やね。
バーベキューができたり、羊と触れ合えたり・・・色々あるで!
末っ子僕、ひつじ見たい!

ということで、早速入園料金を支払って園内へ・・・。
嫁いくらですか?
ゆう大人800円、子ども(4歳以上)400円です
※ 冬期期間は大人、子どもともに半額です。
園内を走るミルキーウェイ

広い園内は、約1kmにわたってミルキーウェイも走っています。
嫁おいくらですか?
ゆう片道大人500円、子ども300円(期間限定)やね
次男僕、乗りたい!
長男僕も乗るで!

長男君と次男君を乗せて走るミルキーウェイ

ぶどうハウスを越えて・・・。

羊のエリアへと走っていきます。

末っ子ひつじ!

ミルキーウェイの到着駅は、羊の牧場のすぐ隣です。
ゆう楽しかった?
次男メッチャゆっくり走ってたから、10分くらい楽しめてよかったで!
羊のふれあい牧場

長男羊いるやん!僕、エサあげたい

羊のエサは、カプセルで100円で販売しています。

ガチャガチャで購入する嫁と子どもたち見て、早速エサを嗅ぎつけた一匹の羊

金網の中に顔を突っ込んでいますが、何事もなかったかのように、すました表情をする羊

自分もエサにありつこうと、次々と集まってくる羊たち

集まってきた羊にエサをあげる末っ子君

エグいくらい、金網に顔を突っ込んでくる羊たち

もはや羊たちを手なづけた感もある末っ子君
ゆう末っ子君、中にも入れるで
末っ子大丈夫?
ゆう羊はおとなしいから大丈夫やで!

中に入った瞬間、羊に追いかけ回される末っ子君
末っ子ハァ、ハァ・・・。
あかんやん?
ゆうま、まぁ、そういうこともあるで

羊に突進される長男君

羊をあざ笑うかのように、逃げながらエサをあげる次男君
嫁メッチャ楽しそうですね
ゆう羊にエサをあげられる施設はあるけど、こうやって触れ合えるところは珍しいね

嫁やっぱり羊の顔って可愛いですね~
ゆう2019年の春には、羊のショーンのエリアもできるみたいやで!

こちらは牧羊犬のボーダー・コリー、フラワーちゃん
末っ子ワンワン!
嫁末っ子君、犬に興味津々ですね

他の人達が触っているのを見て、自分もなでなでしようとする末っ子君
末っ子大丈夫?
ゆうフワラーちゃんは優しい女の子やから、触っても大丈夫やで!
末っ子さわさわ

触った瞬間、追いかけ回されそうになり、ダッシュして逃げる末っ子君
末っ子ハァ、ハァ・・・。
ホンマ、ええ加減にせなあかんで?
ゆうま、まぁ、そういうこともあるで

次男パパッ、何か飛んでるでっ!
ゆうどれどれ・・・。

次男でっかい鷲やで!
長男いや、鷹ちゃう?
ゆう素人には分からんね・・・。
近くの伊吹山は、絶滅危惧種のイヌワシが撮影できるフォトスポットとしても有名です。
嫁前に子鹿を捕えたまま飛ぶイヌワシが、伊吹山で撮影されて話題になってましたね

羊たちとタップリ触れ合って、羊のひろばを後にします。
ポニーにエサやり

続いてはポニーちゃんにもエサをあげます

100円を入れて、ポニーのエサを買う嫁

エグいくらい顔を突っ込んでいるポニー
嫁スタンバイしてますね・・・。

ポニーにエサをあげて喜ぶ末っ子君

好物の人参を食べて、恍惚の表情を浮かべるポニーの「こはる」ちゃん

食べた後は、すぐにキリッとした表情に戻る「こはるちゃん」

エサがもうないと分かると、去ってしまった「こはるちゃん」
次男・・・。
広々遊べる芝生の広場

ローザンベリー多和田の園内には、広々遊べる天然芝の多目的広場もあります。
嫁メッチャ広いですね~!

丘に登ったり、トンネルに入ってみたり、これだけでも小さな子は楽しそうです。

バドミントンのセットも無料で置いてくれています。
嫁ゆっくり遊べていいですね!

ゆうこれは・・?

車の中が気にいったのか、車内から外を眺める末っ子君
ゆう・・・。
バーベキューエリアも

こちらのバーベキューエリアでは、手ぶらでバーベキューが楽しめます。

ローザンベリー多和田でとれたての野菜が食べ放題で、近江牛がセットになったプランもありました。

ちょっとしたイベントなどでも使えそうですね。

他にもクラフト工房として、羊毛フェルトのストラップや髪飾りなど、手づくり体験もできます。

パン・ピザ工房では、ピザ作り体験や、土日・祝日にはパン作り体験もありました。
イングリッシュガーデンへ

最後にローザンベリー多和田のメインの見どころ、イングリッシュガーデンへ
嫁おぉ~、メッチャ素敵じゃないですか!

ゆうバラが綺麗やね~!

こちらは約60種、180株のバラが栽培されているローズガーデン

5月下旬~6月中旬、10月中旬~11月上旬が見頃で、10月のこの日は、綺麗な秋のバラが咲いていました。



嫁これだけの種類のバラが見られるのは、凄く貴重ですね
ゆうあっちのエリアにも行ってみましょう

嫁さすが、メッチャいい感じじゃないですか!

嫁うちのお母さんも絶賛してましたけど、ガーデニングやってる人には最高ですね
ゆう年配のお客さんも、ゆっくり庭を鑑賞できていいね

園内には広大な池もあり、春には池の周りに桜も咲きます。

皆で写真が撮れる、絶好のフォトスポットもありますよ。
テラスで食事ができるレストランも

こちらのレストランでは、とれたて野菜をタップリ使ったバイキング料理などが食べられます。

木漏れ日が入るテラスでの食事は、きっと格別ですね。

入り口のショップには、自然派食品や米原の名産品などが販売されています。
ゆう買い物していくで!

ハチミツキャンディのアソート
嫁ハチミツたっぷりって感じで美味しいですね

米原さんのイチゴを使った、無添加のいちごジャム
嫁自然な味で、メッチャ美味しかったです

こちらはネギと野菜、ごま油などで作られた「ネギ野菜みそ」

冷奴にたっぷりかけていただきます
ゆう旨っ!
これ、メチャメチャ旨いやん!
嫁あ、これ、醒ヶ井の「醤油屋喜代治商店」さんが作ってますよ

ローザンベリー多和田と同じ米原市の醒ヶ井宿は、日本名水百選の1位選ばれるほどの名水の里です。

こちらのお醤油屋さんが、醒ヶ井宿にある「醤油屋喜代治商店」さん

こちらの醤油ソフトクリームは絶品です
ゆうローザンベリー多和田から車で10分くらいなので、ぜひ醒ヶ井宿も行ってみてくださいね!

嫁ローザンベリー多和田編は以上になります。
最後までありがとうございました。





