
皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは叶匠壽庵寿の寿長生の郷で開催されている、梅まつりについて紹介しています。
3月中旬・・・

ゆうさん、もう梅がだいぶ咲いてるみたいですよ。
今年も叶匠壽庵寿の寿長生の郷で『梅まつり』やってるんじゃないですか?

去年凄く良かったし、今年も皆で行ってみようか!

去年、屋台があったところ?
僕も行くで!
ということで、今日は家族5人で叶匠壽庵の寿長生(すない)の郷へやってきました。
梅まつりの期間は駐車料金が1,000円になりますが、1,000円分の金券がついてくるので、実質はいつもと同じく無料です。

入口から紅梅の花が綺麗ですね~!

綺麗やね~!

白梅も綺麗ですね~!

綺麗やね~!

あの、さっきから「綺麗やねー」としか言ってませんよね?
ちょっと手抜きじゃないですか?

綺麗やね~!

・・・。
さ、ほっといて行きましょう。
千本の城州白梅

1,000本の城州白梅も、だいぶ咲いてきましたね~!

今年は梅の咲きが遅いから、梅まつりも3/25(日)まで延長するんやって。

あの、そろそろ屋台のほうに・・。

そやね、お腹もすいてきたし、軽く食べようか。
炭火の屋台コーナー
今年も新鮮野菜や魚の炭火焼きなどの屋台が出ています。
長男君はワカサギの天ぷらを、次男君は鮎の塩焼きを、私はじゃがバターを注文してみました。

じゃがバター、ホクホクで美味しいね~!

ワカサギの天ぷらも美味しい!

鮎の塩焼きも美味しいで!
こちらは白ネギの一本焼きに、焼きおにぎり。

嫁、ネギすきやろ?
どんどん食べてや。

あの、美味しいんですけど、ネギの他にも何かあると嬉しいのですが・・。

みたらし団子もあるで!

団子のお餅がめっちゃ柔らかくて美味しいですね~!

ママ、あそこにステージがあるでっ!

誰かライブやるのかな!?
えっ!?ジュディマリ!?

いや違うで、看板よく見てみ。

Yuri×Meri・・・ユリメリ!?
ジュディマリじゃなくて!?

えっ、嫁、ユリメリ知らんの!?
滋賀を中心に活動してる、姉妹ユニットやで。

さすがゆうさん、滋賀県のアーティストに詳しいですね~!

あっちにヤギがいたで!
何やら上品そうな顔立ちをしたヤギに夢中な次男君と末っ子君です。

可愛い・・。

帰るで

もうちょっと・・。

帰るって

あと少し・・。

・・・。

・・・。

叶匠壽庵寿長生の郷の梅まつり編は以上になります。
最後までありがとうございました。