
嫁ゆうさん、今年も比叡山ドライブウェイに『かぶと虫の家』がオープンしてるらしいですよ。
次男かぶと虫の家?
僕めっちゃ行ってみたい!
ゆうかぶと虫、大好きやもんね・・・。
じゃぁ皆で行ってみようか!
比叡山ドライブウェイへ

ということで今日は滋賀県大津市の比叡山ドライブウェイにやってきました。

こちらの「田の谷峠料金所」から、比叡山延暦寺やガーデンミュージアム比叡、今回の「かぶと虫の家」がある「夢見が丘」へ行くことができます。
嫁夢見が丘まではいくらですか?
ゆう小型普通車で往復840円やね。
3分くらいで行けるで!

田の谷峠から数分で夢見が丘に到着。晴れた日は琵琶湖の眺めが綺麗です。

この夢見が丘はレストランや展望台、子どもが遊べる遊具(無料&有料)のあるスポットですが、例年7月中旬~8月中旬の間、かぶと虫の家がオープンします。
嫁入場料的なものはありますか?
ゆう夢見が丘は無料やけど、かぶと虫の家は3才以上は1人400円やね。

料金を支払って、比叡山を歩くこと数分・・。

次男あそこに、かぶと虫って書いてるで!

ゆうここがかぶと虫の家みたいやね。
嫁山の一角をネットで覆ってるんですね。

早速、中へ・・・。
かぶと虫が家から出て行かないように、ドアをしっかり閉めます。

嫁地面が整備されてて、歩きやすくていいですね。
ゆうベンチもあるし、子どもが長い時間遊んでも大丈夫やね。

かぶと虫は放し飼いにされています。

ゆう次男君、かぶと虫がどこにいるか探してみたら?

次男そこら中にいっぱいいるで!
僕、めっちゃテンション上がるわ!

そ~っと、かぶと虫をつかまえようとする次男君。
ゆう次男君、かぶと虫を持つ時は、大きなツノじゃなくて、小さなツノを持つんやって。

次男そうなんや~、知らなかった

ゆうオスばっかりやね。
嫁どこで見分けるんですか?
ゆうツノがあるのがオス、無いのがメスやで。

おそるおそる、手を伸ばしてみる末っ子君・・。
末っ子はさまれそう・・・。

場所を変えて、そ~っと、そ~っと

末っ子やっぱりやめとこ・・・。
ゆう・・・。

ゆう服にとまってる・・・。

次男オスとオスが戦ってるで!

よく見ると、いたるところでオス同士が戦っています。
ここでも!

あそこでも!

相手の腹の下にツノを潜り込ませて・・。

放り投げる!
嫁なんでこんなに喧嘩ばっかりしてるんですか?
ゆうエサ場を独占して、メスが来た時に出会う確率を高くするためやで。
嫁でもここ、オスばっかりですけど・・。
ゆうま、まぁ、訓練みたいなものじゃないですか。

あんなところにも・・。争いを好まない、かぶと虫でしょうか。

ゆう飛んでる・・・。
次男パパ、かぶと虫は背中に羽が4枚あるんやで。
ゆう重そうやね・・。

よく見てみると、メスのカブトムシもいました。
世界のカブトムシやクワガタ

こちらの小屋では、世界のクワガタやかぶと虫もいます。

次男図鑑で見たヘラクレスや!
ゆうすごいツノやね!

こちらは東南アジアにいる、アンタエウスオオクワガタ。
その他にも色んなクワガタやかぶと虫がいますので、昆虫好きのお子さんは必見です。
クワガタやかぶと虫も買える

こちらのコーナーでは飼育グッズだけでなく、カブトムシやクワガタも販売中。

雄と雌、ペアの国産オオクワガタは、60ミリ台のペアで3,000円、70ミリ台のペアで4,000円でした。

75m以上の国産オオクワガタも。

ヘラクレス・ヘラクレスの雄と雌のペアも販売中(15,000円)

ゆう次男君、かぶと虫も売ってるんやって!
次男やった~!
メスを買って帰ったら、家にいるオス(カブたん)とペアになるやん!
嫁昆虫が大好きな次男君は、買ったメスを「カブリーヌ」と名付けて、夏休みにせっせと世話をしていました。
カブリーヌは卵を産んだので、今年の夏に孵化するのを願っています。
ふれあいコーナーで一緒に写真が撮れる

カブトムシやクワガタに触ったり、一緒に写真が撮れるふれあいコーナー。

ニジイロクワガタやヘラクレスなどから、好きな昆虫と一緒に写真が撮れます。

気が荒いことで有名なコーカサスオオカブト。
ヘラクレスと並んで、世界最強のかぶと虫といわれています。

世界最大のクワガタといわれる、パラワンヒラタと一緒に写真撮影。
子どもが思いっきり遊べるスポット

夢見が丘の無料エリアには、小さな子でも遊べる遊具があります。

長いすべり台や・・。

ロ-プを使ってターザンのように遊ぶ遊具。

次男これめっちゃ楽しいわ~!

小学生以上からできる、モノレールと自転車が合体したサイクルモノレール

1人300円で、途中びわ湖も見えます。

次男釣りしてはるで!
ゆう1竿300円のザリガニ釣りやね。
展望台も

こちらは夢見が丘ガーデンベル、結(ゆい)

嫁びわ湖が綺麗ですね~!
バーベキューも

夢見が丘には有料のバーベーキュー施設もあります。
ここからもびわ湖が見えるので、最高のロケーションですね。
食事ができるレストランも

子どもが好きなソフトクリームや唐揚げ、たこ焼き、フランクフルト、かき氷などの軽食の他に、カレーやハンバーグの食事メニューもあります。
次男めっちゃ楽しかった~!
嫁また来年も来ましょうね。
かぶと虫の家編は以上になります。最後までありがとうございました(^^
